営業職でも退職代行で即日退職できる?有給休暇全消化で退職する方法とは

営業職のイメージと言えば、ノルマが大変そう、他の職種と比較すると残業が多い、有給休暇も使用できず休みの日でも出勤しているなど、ネガティブな印象を持たれている方が多いかもしれませんが、業界に関係なく商品やサービスを発信する職種としてどの企業にも営業職は存在しています。
ただ、やはり職種特有の辛さからか営業職で退職代行サービスを利用する方は多く、「退職代行サービス職業別利用者ランキング」でも男性で1位、女性で5位の職種にランクインしているくらいかなりの方が退職代行サービスを利用しています。
退職の理由としては営業職ならではの理由や会社の環境、パワハラの影響を受けたなど様々です。
では、そういった中で営業職の方はどのように退職しているのでしょうか。
本記事では実際に退職代行サービスを利用して辞めた方の実例を紹介し、他の職種との比較や無事に退職する方法、有給休暇の消化方法についても解説していきたいと思います。
目次
営業職は辛い?他の職種と比較してみる
他の職種と比較して、営業職は会社の売り上げに一番直結している職種と言えます。
会社の方針に合わせて自社の商品やサービスを売り込むことが仕事になるため、販売先の開拓や競合他社との比較に競り勝っていく力が必要になります。
そのため、客先と自社の間に挟まれてストレスを感じることも多々あるようです。
他の職種に就いて仕事をしていてもストレスはあると思います。
営業職は独特なストレスに加えて、先に述べたノルマや長時間残業、休日出勤など、他の職種と比較してもネガティブなイメージが先行してしまっているため、実際に就職や転職したのは良いが辛くて辞めたい、想像以上にストレスが強く、耐えられないといった理由で退職する人もいます。
辞めたいと思っていても引継ぎや日々の業務があり辞めるタイミングが見つからない、常に人手不足の状態のため上司からの引き留めが強くて辞められない、今自分が抜けると営業している客先に迷惑をかけてしまうなど、自分自身で辞めることができない環境に身を置いている営業マンもいます。
そういった時に利用されているのが退職代行サービスです。
自分自身で退職を申し入れるよりも、比較的ストレスも少なく済み、申し込んだ日に即日退職できる点は営業職の方にとって大きなメリットとなっています。
中にはとりあえず自分で上司に退職を言ってみたり、退職代行サービスを利用するか自分で言うか比較検討する方もいますが、最終的に退職代行サービスを利用することを選ぶ人がほとんどのようです。
こういう状況は退職代行サービスの利用をすぐに検討しよう。見分けのポイントを紹介
では、実際に営業職の方はどのような状況下で退職代行サービスを利用しているのでしょうか。
実例を紹介しながら退職代行サービスを利用すべきポイントについて説明していきますので、同じ営業職の方も他の職種の方も自分自身と比較してみてください。
比較することで、ご自身が退職代行サービスを利用するべきポイントに立っていることに気づくかもしれません。
<ケース1>長時間労働、休日出勤で有給休暇も取得できない
飲料メーカーに勤め、営業として仕事をしていましたが、体力的な限界に達したため退職代行サービスを使って退職しました。
自社の工場は24時間365日稼働していて、お客さんも夜遅い時間まで営業していることから、必然的に自分自身の勤務時間も長くなっていました。
最初は休日出勤でも有給休暇が取得できなくても、忙しい毎日にやりがいを感じていましたが、他の職種の同級生と比較しても勤務時間が異常に長いことを知ってから、勤務意欲が減退していきました。
そのような状態で仕事が忙しく辞めることを言えないまま過ごしてきましたが、体力が限界を迎えたので退職代行サービスに相談して利用し、即日退職しました。
<ケース2>お客さんと会社の板挟みで精神的ストレスが積もる。
大きな機械を売る営業をしています。商品自体の金額が大きく、他の営業職と比較しても頻繁かつ大量に売れる商品ではないので普段はそんなに忙しくありません。
ただ繁忙期になると今までの日常と比較にならないくらいストレスが溜まります。
大きな機械であるため金額も非常に高く、買う側としては少しでも安く買いたい、売る側はこのチャンスに少しでも高く売りたいという考えがぶつかり合います。
その間に挟まれて神経をすり減らすのが自分の仕事と言っても過言ではありません。
どこの会社でもコスト削減が叫ばれるようになり、板挟みの状況も以前とは比較にならないほど厳しい状況です。
ストレスのせいで体調にも影響が出てきたので退職代行サービスをいくつか比較した上で利用しました。
<ケース3>毎月のノルマが達成できない。
営業だからノルマがあるのは覚悟していましたが、毎月のノルマが非常に高くて達成できません。
精神的にも体力的にも耐えられないので退職代行サービスを使って即日退職を希望しました。
同じ会社なのに他の職種の社員は比較的早く帰宅することができていますが、自分たち営業はいつも遅くまで残っています。
ひどい時は日をまたぐこともあります。それも異常なまでに高いノルマのせいです。
会社はたくさん働かせて売り上げを取りたいという考えなのでしょうが、これ以上はもう我慢できません。体を壊してしまう前に辞めたいと思います。
<ケース4>パワハラ、モラハラが日常的な職場環境
以前勤めていたのは社長のワンマン企業で昔ながらの体質の会社でした。社長の顔色を窺いながら仕事をして、機嫌を損ねようものなら怒号が飛んでいました。
得意先の接待や会社の飲み会について、営業は強制参加させられ、帰りが深夜を回ることは多々ありました。
暴力までは無かったですが、社長に嫌われるとその取り巻きからも攻撃を受けることがあり、パワハラやモラハラは当たり前の会社です。
他の企業と比較してもこんな会社、今時ありえないと思います。
このまま、この会社にいても自分の成長には繋がらないと思ったので、すぐに辞めることを決意しました。
<ケース5>引き継ぎや後任探しを理由に退職を認めてくれない
仕事の内容や人間関係に問題はありませんが、営業ということもあって労働時間が長く、プライベートの時間を確保できないことから転職を考えていました。
上司に相談したところ、後任を探すまで待てとのことでした。しかし、いくら待っても後任が決まらない、見つかっても引継ぎがあるから、さらに数か月後の退職を進められました。
その間も慰留は続き、退職するまでだいぶ時間が過ぎてしまいました。
退職するまで転職先には入社時期をずらしてもらうなど、いろんな人に迷惑をかけてしまいました。
こんなことになるなら退職代行サービスを使ってすぐにでも辞めるべきだったと後悔しています。
参考記事:退職代行で引き継ぎは不要?トラブルで後悔しないための対処法
客先や仕事の影響で退職するタイミングを失ってしまい、精神的にも体力的にも限界を迎える営業職の方が多いようです。
辞めると決めた時が良いタイミングだと見極めて退職を申し出る。自分自身で退職を進めることが難しい場合は、退職代行サービスへ早めに相談するのが良いでしょう。
営業職で退職代行サービスを利用しても、有給休暇の消化は可能!
実例でも紹介したようにギリギリまで追い詰められた結果、退職代行サービスを利用している方が多いようです。
そのため転職先も決まっていないまま退職したことで仕事が見つからずに苦労したという話をよく耳にします。
ここでおすすめしておきたいのは有給休暇の取得です。退職代行サービスを利用している方のほとんどは有給休暇を全て消化してから退職しています。それは営業職の方も同様です。
有給休暇は法的に、労働者に対して会社側が付与しなければいけない権利です。法律上、労働者の権利として付与されるもので労働者は自由に使用することが可能です。
営業職の場合は特に、いままでは仕事が忙しく有給休暇を取得することは難しかったと思いますが、退職代行サービスを利用すれば退職を機に有給休暇を使用することができます。
営業職に限らず、全ての職種に当てはまりますので、現状の職種で退職をしようと考えている方は有給休暇の利用を忘れずにしていただければと思います。
会社での勤務年数が長い方ほど有給休暇日数は多くあるはずです。
有給休暇中に転職先を探しておくことも良いですし、疲れた心身を癒すこともできるでしょう。
退職代行サービスを利用する際に有給休暇を使用して退職する場合は、事前に有給休暇が何日残っていて、有給休暇を何日使用してから退職するのかという要望を退職代行サービス側に伝えておく必要があります。
退職日を過ぎてから有給休暇を使用することはできないため、事前に申し入れをすること、退職日は有給休暇を消化した後の日付を設定することを忘れないようにしましょう。
絶対失敗したくない人におすすめ!営業職の退職に強い退職代行TOP3
数多くある退職代行サービスの中から、自身の要望を叶えてくれる退職代行サービスを探すことは手間暇がかかります。
さらに営業職の退職に強い退職代行サービスとなると、比較して見つけ出すには少し苦労することでしょう。
ここでは、初めて退職代行サービスを利用する営業職や、即日退職を急いでいる営業職に向けて、営業職の退職実績が豊富なおすすめの退職代行サービスTOP3を紹介していきます。
男の退職代行
サービス名 | ![]() |
営業職の退職成功率 | 100% (上司と会わずに確実に即日退職できる) |
営業職からの依頼数 | 業界トップクラス (依頼実績が多いため経験豊富) |
日本退職代行協会(JRAA)の認定 | 特級認定 (最高ランクとして認証) |
引き継ぎのための出勤 | 無し (男の退職代行が対応するため出勤に応じる必要なし) |
未払い残業代の請求 | ◎ (請求が可能なため後悔しない) |
営業職の有給消化 | ◎ (要望通りに消化することが可能) |
営業職からの口コミ | 良い口コミばかり でランキング1位 |
退職代行の料金 | アルバイト・パート:18,800円(税込)、正社員・契約社員・派遣社員・公務員・自衛隊・業務委託・内定辞退代行・休職代行など:25,800円(税込) |
決済方法 | 銀行振込、クレジットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、デビットカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、Amazon Pay、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)、翌月後払い |
後払いへの対応 | 翌月後払いの利用が可能 |
営業職の転職サポート | 全国どこでも豊富な求人を紹介 |
男の退職代行は、多くの営業職から退職代行サービスの依頼を受けている人気の退職代行サービスです。
人気だけでなく6万件以上の実績で退職成功率100%を維持するなど、実力も兼ね備えた信頼できる退職代行サービスでもあります。
実際に利用した営業職の人からの口コミはすべて満足している内容で投稿されており、口コミランキングは1位をずっと継続、男の退職代行が安心して依頼できる退職代行サービスであると知ることができます。
労働組合運営である男の退職代行は、引き継ぎ不要で有給休暇の消化や未払い残業代の請求など、違法性なく会社側と交渉することができるため、退職時の要望を叶えて退職することが可能です。
365日24時間いつでもLINEやメールなどで相談することができため、残業で帰宅時間が遅くなった日でも、急な休日出勤を求められて相談する時間が少ない人でも、時間を気にせず気軽に相談することができるのは、男の退職代行の大きなメリットです。
わたしNEXT<女性の退職代行>
サービス名 | ![]() |
営業職の退職成功率 | 100% (営業職でも確実に退職できる) |
営業職からの依頼数 | 女性実績業界ナンバーワン (様々な業界の営業職から依頼あり) |
日本退職代行協会(JRAA)の認定 | 特級認定 (最高位の認定を取得) |
引き継ぎのための出勤 | 無し (わたしNEXTが対応するため必要ない) |
未払い残業代の請求 | ◎ (違法性なく対応できる) |
営業職の有給消化 | ◎ (すべて消化してから退職できる) |
営業職からの口コミ | 満足度の高い口コミしかない |
退職代行の料金 | アルバイト・パート:18,800円(税込)、正社員・契約社員・派遣社員・公務員・自衛隊・業務委託・内定辞退代行・休職代行など:25,800円(税込) |
決済方法 | 銀行振込、クレジットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、デビットカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、Amazon Pay、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)、コンビニ後払い、翌月後払い |
後払いへの対応 | コンビニ後払い、翌月後払いの利用が可能 |
営業職の転職サポート | 転職が決まるまで無料でサポートを受けられる。 |
わたしNEXT<女性の退職代行>は、女性の退職に特化した退職代行サービスであるものの、営業職の退職代行の実績が豊富であるため、様々な業界で働く女性の営業職から人気を集めている退職代行サービスです。
その退職成功率は創業から100%を維持しており、今までに依頼を受けた営業職をすべて円満に退職させています。
わたしNEXT<女性の退職代行>では長年蓄積されたノウハウをもとに、多くの退職希望者をトラブルなしで退職へ導いており、その実績が業界団体である日本退職代行協会からも認められています。
その協会の認定の中でも最高ランクとなる「特級認定」を取得しており、数百の検査項目をクリアしたわたしNEXTは、退職代行サービス業界でもトップクラスの実力であることが証明されています。
また雇用形態別の料金設定や後払いなどの豊富な支払い方法を取り揃えるなど、初めて退職代行サービスを利用する人やどこの退職代行サービスを利用するか迷っている人など、退職希望者が利用しやすいように環境を整えている点も、わたしNEXT<女性の退職代行>をおすすめしたい特徴の1つです。
退職代行トッパ!
サービス名 | ![]() |
営業職の退職成功率 | 100% (トラブルなく退職できる) |
営業職からの依頼数 | 営業職からの相談が多く、依頼多数 |
日本退職代行協会(JRAA)の認定 | 特級認定 (安全に利用できる) |
引き継ぎのための出勤 | 無し (直接のやり取り不要) |
未払い残業代の請求 | ◎ (問題なく請求できる) |
営業職の有給消化 | ◎ (希望通りに取得が可能) |
営業職からの口コミ | 多数 (満足している内容を投稿している) |
退職代行の料金 | 28,000円(税込) |
決済方法 | 銀行振込 |
後払いへの対応 | 掲載無し |
営業職の転職サポート | 無料で利用可能 |
退職代行トッパ!は、上司から引き止められて辞められない営業職や人間関係にトラブルがあり自分から辞めることを切り出せない営業職でも、トラブルなく退職することができる人気急上昇中の退職代行サービスです。
実際に退職代行トッパ!に依頼した利用者だけでなく、日本退職代行協会からも優良な退職代行サービスであることが認められており、人気だけでなく実力も兼ね備えた退職代行サービスだと言えます。
退職代行トッパ!に依頼してからは、引き継ぎのために出勤する必要もなく、上司と顔を合わせる必要もないため、精神的な負担を軽くしたい営業職の人におすすめの退職代行サービスです。
営業職でも退職代行で即日退職できる?有給休暇全消化で退職する方法とは、まとめ
ここまで営業職の方が置かれている環境、実際に退職代行サービスを使用して退職した方々の事例、営業職の方でなくとも有給休暇を消化してから退職されることをおすすめする内容を記述しました。
営業職ではなくとも、ご自身の職場環境と比較して似たような状況にいる場合は注意が必要です。場合によっては退職代行サービスを利用することも必要になるかもしれません。
営業職であっても退職代行サービスを利用すれば即日退職と有給休暇を消化しての退職は可能です。
どのような状況でも自分自身の心身が壊れてしまう前に退職することや有給休暇を使用して休むことを考えましょう。
「退職代行サービス」の利用について
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。
退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。
全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。
-
前の記事
【メールで退職!永久保存版】そのまま使える例文テンプレ大公開 2020.04.23
-
次の記事
退職代行なら事務や受付でも即日退職!派遣でもすぐに転職活動できる 2021.10.01