パートとは。パートタイムとは。
パートタイム(ぱーとたいむ)とは、「1週間の所定労働時間が、勤務先の正社員の所定労働時間よりも短い労働者」を「パートタイム労働者(短時間労働者または非正規労働者)」といい、正社員よりも短時間で働く労働者の呼称として使用され、主に平日の昼間などの空き時間を利用して働くという意味で使用されています。
似たような言葉にアルバイトがありますが、アルバイトとパートの雇用形態に法律上の違いはなく、どちらもパートタイム労働者(非正規労働者)としての雇用契約に区分されます。
一般的に、学生やフリーターなど時間の融通が通りやすく勤務日や時間が定まっていない労働者をアルバイト、勤務する時間がある程度固定されており配偶者や子供が外出をしている日中に勤務する主婦を中心とした年齢層の労働者をパートと呼ぶことが多いとされています。
パートタイム労働法でも定義されている通り雇用形態としての違いはなく、雇用契約も差がないため、求人に「パート」「アルバイト」と区分されて募集がされていたとしても、どちらを選んでもさほど違いはありません。
また、パート・アルバイトも所定の労働時間がフルタイムよりも短いと言うだけで(労働時間が長い場合もある)、雇用契約としての労働者であることは代わりはないため、有給休暇の取得や会社の社会保険への加入も雇用形態に関係なく条件を満たしていれば加入することができます。
退職については、パートで就業をしている場合でも、退職代行サービスを利用して退職することが可能です。
ただし、退職代行サービスの業者によっては、パートの雇用形態に対して退職代行サービスを受けていない場合もあるため、退職代行サービスを利用して退職を考えている場合には、事前に退職代行サービスのホームページを確認することや退職代行サービスへ相談した際に、雇用形態がパートであることを伝えておくことが必要でしょう。
また、退職代行サービスによっては、正社員の雇用契約を結んでいる場合とパートとして雇用契約を結んでいる場合、もしくは社会保険の加入状況など、雇用形態によって利用料金が異なることがあるため自分自身の雇用形態や雇用契約状況を確認してから退職代行サービスへ相談すると退職代行サービス実施から退職までスムーズに進めることが可能となります。
退職代行サービスについては「【図解】退職代行とは?今話題の退職代行サービスの疑問やメリットを徹底検証!」または「退職代行サービスとは。意味(退職代行の辞書)」をご参照ください。
≫ 退職代行サービスや退職に関する用語を調べるなら「退職代行の辞書」
「退職代行サービス」の利用について
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。
退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。
全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。
-
前の記事
テレハーフとは。意味 2021.02.05
-
次の記事
アルバイトとは。 2021.02.17