労働組合とは。意味と退職代行サービスの提供
労働組合(ろうどうくみあい)とは、雇用主側と交渉して、労働者の労働条件の改善・維持、経済的な地位の向上を計ることを主な目的として、労働者が主体となって構成されている組織や団体のことを指します。
労働組合は労働者が組織する団体ですので、組合員は労働者でなくてはなりません。
労働組合がない会社や企業などに属する労働者は、地域の同業者や異業種の企業の労働者が、個々に参加できる合同労働組合=ユニオンに加入することが出来ます。
個々の労働者が、個別に雇用主側の会社と、賃金や待遇などを交渉し、了承を得るのは非常に困難です。
労働組合では個々の力ではなく、労働組合として団体で雇用主側と交渉・協議していきます。
このことは労働法の労働三権として権利を認められています。
労働三権とは・団体権・団体交渉権・団体行動権です。
退職代行サービスは退職を雇用主側に伝えるサービスを行っています。
その他にも退職する際に、退職代行サービスを通じて退職書類の手続き、会社からの貸与品・私物の返却などの連絡を、会社側にとってもらうことも可能です。
しかし、それ以外の有給休暇の消化、買い取り・未払賃金・未払い残業などの交渉ごとについては、弁護士でも労働組合でもない一般事業者の退職代行サービスでは行うことはできません。
なぜなら、一般事業者である退職代行サービスには、交渉権がないためです。交渉権を無くして、雇用主側と交渉することは、法律で禁止されており、非弁行為に当たります。
それら一般事業者の退職代行サービスに対し、団体交渉権がある労働組合が行う退職代行サービスではその限りではなく、会社側との交渉が可能です。上記でも記した通り、労働組合には労働三権の中にある団体交渉権が認められているためです。
退職代行サービスの中には、労働組合が運営している退職代行サービスもあるため、非弁行為に該当せず、法的な問題なく雇用主側との交渉が可能となります。
退職代行サービスについては「【図解】退職代行とは?今話題の退職代行サービスの疑問やメリットを徹底検証!」または「退職代行サービスとは。意味(退職代行の辞書)」をご参照ください。
≫ 退職代行サービスや退職に関する用語を調べるなら「退職代行の辞書」
「退職代行サービス」の利用について
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。
退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。
全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。
-
前の記事
懲戒解雇とは。意味と退職代行利用での該当可否 2020.03.05
-
次の記事
ユニオンとは。意味と退職代行サービスの提供 2020.03.05