退職の相談無料。
退職ストレスからすぐに解放します。

退職代行の流れはコレで完璧!よくある不安も一発で解決

退職代行の流れはコレで完璧!よくある不安も一発で解決

退職したいが、伝えてからやめるまでの期間が不安」「何度も退職の意思を伝えているのに辞められない」「仕事を辞めたいと伝えること自体のハードルが高い」
こうした悩みや不安を抱えている人の救世主となるのが、今人気の退職代行サービスです。最近では、特に若い世代を中心に退職代行サービスの認知度が高まっています。

一方で、退職代行サービスという名前は聞いたことがあっても、どこまで代行してくれるのかわからない、どのような流れで進んでいくのか知りたい、と少なからず不安のある方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、退職代行サービスの流れはもちろん、退職代行サービスを利用する人が不安に思う疑問点や、実際に利用した方の体験談についても紹介していきたいと思います。

退職に関する悩みや不安を抱えている方、仕事がつらすぎてすぐにでも辞めたい方、いずれ仕事を辞めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

退職代行サービスの流れとは

【退職代行サービスの流れとは】

退職代行サービスの流れとしては、大きく5つのポイントがあります。

①退職代行サービスへ相談する
②依頼して料金を支払う
③退職代行の実施
④備品や貸与物の返却
⑤退職完了&アフターフォロー

退職代行を利用すると上記の流れで勤めている会社に直接連絡することなく退職することができます。
それでは、退職代行サービスの流れの5つのポイントについて具体的に見ていきましょう。

①退職代行サービスへ相談する

まずは退職代行サービスに無料相談をしましょう。

退職代行サービスは金額やサービス内容がさまざまで、会社と退職に関する交渉などができない民間の退職代行事業者も存在するため(「わたしNEXT<女性の退職代行>」や「男の退職代行」などの労働組合が運営する退職代行サービスか、弁護士が行う退職代行サービスは会社と交渉ができるので無難です)、複数の退職代行事業者を比較しながら最終的な依頼先を決めていきます。

特に、「なるべく短期間で仕事を辞めたい」という場合には、電話やメールでの対応だけでなくLINEアプリなどでやりとりができる退職代行サービスを選び、かつ返信がすぐに来るか、返信内容が丁寧か、希望の日(即日や当日など)に退職代行をしてくれるかなどをチェックすると、スムーズに退職できる退職代行サービスか分かるのでおすすめです。

②依頼して料金を支払う

依頼する退職代行サービスが決まったら、退職代行サービスへ申し込みをして料金の支払いを行います。

支払いに関しても、最短で仕事を辞めたいと考えている場合にはクレジットカードや電子決済での支払いがスムーズです。

料金の支払い方法については退職代行サービスによって種類が異なりますが、銀行振込、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いなど)、翌月後払い、コンビニ後払いなどの支払い方法があります。

なるべく早く仕事を辞めたいという方は、支払い方法についても注意しながら退職代行サービス事業者を選ぶことで、よりスムーズな流れで退職を進めることができるようになります。

③退職代行の実施

退職代行サービスへの依頼と料金の支払いが完了した後は、退職代行を実施する会社の連絡先や希望の退職日などを退職代行サービス事業者へ伝え、希望日に退職代行を実施します。

退職代行サービス事業者は、聞いた内容をもとに依頼主の所属している会社へと退職の連絡を行うことになりますので、会社に伝えてほしい内容や連絡してほしい日、退職後に必要な書類(「離職票」や「源泉徴収票」など)もしっかり伝えておくとよいでしょう。

また、もし退職手続きや流れの中で不安な点があれば、退職代行サービス事業者へすぐに相談すれば不安を解消することも可能です。

④備品や貸与物の返却

退職代行事業者が退職代行サービスを行った後は、会社からの貸与物や備品などの返却を行います。

この段階で「結局出社する必要があるのでは?」という不安を抱える人もいますが、これらの手続きを行う際に出社する必要はなく、郵送でやりとりが可能です。

もし「返却の郵送が面倒」と思うのであれば、仕事を辞めたいという意思が固まった段階で自宅へ持ち帰っている備品などは会社に戻しておき、ロッカーなどにまとめておくことで郵送の手間が減り、退職までのやりとりの回数も減らすことができます。

なお、退職の際に返却が必要となるものの代表例は下記のとおりです。

・社員証、名札
・健康保険被保険者証
・セキュリティカード
・社用携帯やPC
・制服など

⑤退職完了&アフターフォロー

退職代行サービスを実施して、会社側での退職手続きが完了したら晴れて退職完了です。

退職完了後に辞めた会社から連絡があった場合にはアフターフォローで対応してもらえますのでその点も安心です(弁護士に多いですが退職代行サービスによってはアフターフォローが全くない場合もありますので注意が必要です)

また、希望があれば無料で転職サポートを行っている退職代行サービスもありますので、転職に不安を感じている方、新たなスタートに関する悩みがある方は相談してみるといいでしょう。

以上が、退職代行サービスの流れとなります。今すぐに仕事を辞めたいという方はもちろん、なんとなく仕事を辞めたいと考えている方も、退職代行サービスの流れを理解しておけば、いざというときに不安になることなく対処することができるでしょう。
(ここでの退職代行サービスの流れと内容は「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」がモデルとなっています)

ここが不安!退職代行にまつわるQ&A

ここまで、退職代行サービスの流れについて紹介してきました。退職代行サービス事業者によって料金体系やサービス範囲に違いはありますが、大まかな流れとしてはご紹介した通りになります。

一方で、初めて退職代行サービスの利用を検討している方にとっては、流れ以外の部分でも不安な点も多いかと思います。

ここでは、退職代行サービス相談時によくある質問とそれに対する答えを紹介していきたいと思います。

退職代行サービスの利用を検討している方、仕事を辞めたいとは思っているものの退職にあたって不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。

Q1 会社から直接連絡がこないか不安

A1 退職代行サービスでは、退職者はもちろんその家族にも直接連絡することがないよう、勤務先の会社へしっかりと伝えます。

提出物や返却物はすべて郵送でやりとりを行いますので、退職代行サービスの手続きや流れの中で会社から直接連絡がくることは基本的にありません。

Q2 絶対に退職できる?

A2 退職成功率は退職代行サービス事業者によって違いますが、基本的に退職が出来ないということはありません。

また、万が一退職できなかった場合には全額返金保証を行っている退職代行サービスもありますので、不安な方は保証のある退職代行サービスを利用しましょう。

Q3 損害賠償請求されないか不安

A3 退職をする又は退職代行サービスを利用することで損害賠償請求されることはまずありませんのでご安心ください。

もし仮に会社から「損害賠償請求するぞ」と言われたとしても、ただの脅しや嫌がらせみたいなものですので実際に払う必要のない請求内容(理由が「シフトに穴をあけたから」など)でしたら気にすることはないでしょう。

退職代行サービス利用者の体験談

【退職代行サービス利用者の体験談】
ここまで、退職代行サービスの流れとその内容、よくある不安に対する回答を紹介してきましたが、それでもまだ不安!と思う方のために、実際に退職代行サービスを利用した方の体験談を紹介したいと思います。

職場環境やシチュエーションは異なりますが、退職への不安を解消し、円滑な円満退職で新たな一歩を踏み出した人々のリアルな口コミばかりですのでぜひご覧ください。

CASE1 当日退職!ノルマに縛られる日々から卒業(23歳・販売員)

正社員として約1年半働いてた会社を退職したかったので、退職代行サービスを使いました。

アパレルの販売員として働く中でノルマばかり気にして働くことに嫌気がさし、この仕事を辞めたいと思うようになりました。

どこの退職代行を使うか悩みましたし、そもそも初めてで流れとかもわからないから使うかどうかも悩みましたが、頼んでよかったと思ってます。どこの店もそうだと思いますが人手不足で引き止められるのが目に見えてましたし、、、

選んだ退職代行は頼んだ当日中にすぐに代行してくれて、こんなにスムーズにいけると思わなかったので本当に助かりました。

CASE2 残業に休日出勤…店長でも即日辞められる?(32歳・飲食店店長)

ブラック企業、残業や休日出勤、会社からの連絡などでプライベートの時間がとれずに退職を決意。

店長という立場もあるけど即日での退職ができるかどうかが不安だった。

実際は退職代行サービスからすぐ連絡きて希望の即日退職ができたと。あっさりし過ぎて驚いた。それにダメもとで頼んだ全有給の消化もできるという神対応だった。労働組合の退職代行だったのがよかったのかもしれない。

CASE3 退職を伝える勇気がでない…入社1ヵ月半でもすぐ退職できた(24歳・事務職)

入社して間もないし試用期間中だからとても仕事を辞めたいと伝える勇気なんてでませんでした。

そうこうしてるうちに退職の不安や仕事の悩みが原因なのか体調にも影響がでてしまい、どうしていいかわからない状況でした。上司に相談することも難しいので直接会うことなく即日退職したくてバックレについてネット検索で調べてたら、退職代行サービスというのを知り、無料相談とあったのでLINEで相談しました。退職できれば満足でしたが希望も伝えてみたらその希望どおりに退職することができました。

正直不安だらけでしたが、LINEの返信内容や対応が丁寧で安心できたので利用しました。それに退職したとたんに体調もよくなったので安心しました。
同じように悩んでいる友達がいるので紹介したいと思います。

ここでは3つの口コミ・体験談を紹介しましたが、入社前のイメージとのギャップや環境、人間関係などによる不安や悩みがあり退職を考えている人、事情があって自分で退職したいと伝えることが難しいという人もいます。

上記の体験談以外にも、以下の記事では様々な口コミや体験談を紹介していますのでぜひご覧ください。
わたしNEXTを使ってみた!女性の退職代行のリアルな口コミ・体験談を大公開!
▶「男の退職代行」のリアルな口コミ・体験談大公開!仕事行きたくない男性必見!

もし同じような状況の場合、まずは退職代行サービスへの無料相談をおすすめします。

退職代行の流れはコレで完璧!よくある不安も一発で解決、まとめ

今回は、退職代行サービスが実際どのような流れで行われていくのかに加えて、退職代行サービスの流れの中で気を付けたいポイントをそれぞれ紹介しました。

退職代行サービスの利用を検討している方の中には、上司と直接顔をあわせて退職手続きを行うことに不安を抱えている方や、仕事を辞めたいと伝えること自体のハードルが高いと感じている方が多くいます。そのような場合に退職代行サービスを利用すれば、ストレス無くかつ迅速に退職することができます。

さまざまな理由から退職に関して不安を抱えている人は多いですが、トラブルなく即日退職を実現して新たな一歩を踏み出すためには、一つの選択肢として退職代行サービスの活用も検討するといいかもしれません。

 

≫ カテゴリ「退職代行サービスのトリセツ」の記事一覧

「退職代行サービス」の利用について

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。

退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。

全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。

 

わたしNEXT<女性の退職代行>ロゴL

 

男の退職代行ロゴ

TOP