退職の相談無料。
退職ストレスからすぐに解放します。

知っておきたい確定申告。退職代行で辞めたらどう手続きするの?

知っておきたい確定申告。退職代行で辞めたらどう手続きするの?

年末になると確定申告という言葉をよく耳にするようになりますが、確定申告がどのようなものかを詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?
実は会社を辞める時に重要な部分であるため、事前に準備や手続きを忘れずにやっておく必要があります。

在職中の年末調整は、会社で処理をしてくれる場合が多いですが、会社を辞めた後は自分自身で確定申告の手続きをしなければいけません。
これは、退職代行サービスを利用して会社を辞める場合も同様です。

ずっと会社員だったため、自分で確定申告を行うのが不安という方や、何から手を付けたらいいか分からないという方のために、会社を辞める時に必要な確定申告について詳しく解説していきます。

確定申告とは?

そもそも確定申告とは、1月1日から12月31日の1年間の収入や支出、医療費などを計算して税務署へ提出することで、納税の義務がある所得税額を確定することができる手続きですが、確定申告を行うことで税金が戻ってきたり(還付)、ふるさと納税をして自治体からお礼品を貰えたりすることが可能となる手続きです。

会社員で給与を得ている人は、毎月の給与から所得税が差し引かれています。
これを源泉徴収と言いますが、源泉徴収額は概算(大まかな計算)で出されているため、納めるべき1年分の所得税額と源泉徴収された所得税の合計額は、一致しないこともあります。
そのため、会社は従業員の所得税額差額について、申告から納税までの手続きを代わりに行ってくれています。これが、いわゆる年末調整です。
退職代行サービスを利用したり、自身で申し出て年の途中で会社を辞めると、この年末調整が行われないため、所得税の差額の清算は自分自身で確定申告の手続きをする必要が出てきます。
確定申告は基本的に2月16日から3月15日が所定の手続き可能期間となっているため、この期間内に税務署へ出向いて手続きを済ませる必要があります。

・確定申告は所得税を自分で清算、申告、納税する手続き
・確定申告をすると税金が還付されたり、ふるさと納税をして自治体からお礼品を貰うことができる
・会社員は、所得税を清算、申告、納税まで会社が年末調整で手続きしている
・年の途中で退職した場合、自分で確定申告をする必要がある

 

確定申告は会社がやる?自分でやる?

確定申告は会社がやる?自分でやる?

退職代行サービスを利用して会社を辞める場合、基本的には確定申告は自分で行うものですが、会社を辞める時期によっては会社が手続きをしてくれる場合もあります。
以下を参考にご自身がどちらに該当するか確認しておきましょう。

 

確定申告が必要な人 その1

年の途中で会社を辞めて、その年の12/31まで再就職をしなかった場合は、自分で確定申告をしなければいけません。

通常の退職も退職代行サービスを利用して年の途中で会社を辞める場合も、退職をした年の年末調整は会社が手続きしてくれないため、自分で所得税額の清算をしなければいけません。
一般的には、払いすぎた分の所得税を取り戻せることが多いので、退職代行サービスを利用する際に、給与明細や源泉徴収の郵送依頼の手続きを忘れないようにしましょう。

 

確定申告が必要な人 その2

年の途中で退職代行サービスを通して会社を辞め、12/31以前に再就職した場合でも源泉徴収票が手元にない場合は、自分で確定申告をする必要があります。
退職後に再就職している場合は、年末調整を行うために前職と現職両方の源泉徴収票が必要となります。

12/31時点で再就職しても、前職の源泉徴収票を紛失してしまったり、前職の会社から源泉徴収票を発行してもらえなかった場合、年末調整を行うことができないので、自分で確定申告をする必要があります。
前職の源泉徴収票を紛失してしまった場合は、再発行の手続きができますが、そもそも前職から源泉徴収票が発行されなかった場合は、税務署への相談が必要になります。

源泉徴収票の発行の可否は、税務署を通して前職の会社へ発行依頼をすることになりますが、退職代行サービスを利用していれば退職代行サービスから請求してもらえる可能性がありますので一度相談してみるといいでしょう。
源泉徴収票は退職後1カ月以内に発行する義務があるため、税務署を通した場合は税務署から指導を入れてもらえます。

 

確定申告が不要な人

退職代行サービスを通して会社を辞めた年の12/31以前に再就職をして、年末調整を現在の会社で行うことができた場合は、自分で確定申告をする必要はありません。
つまり、会社を辞める際に退職代行サービスを通して源泉徴収票をもらうことができ、その年内に転職が決まった方は転職先の会社が年末調整を行ってくれるので、確定申告は不要ということですね。

すぐに再就職する見込みがある場合は、確定申告の手間を省くためにも、退職代行サービスへ源泉徴収票の送付依頼を早めにお願いしておくことが重要になってきます。

・退職後、同年12/31までに再就職しなかった人は確定申告が必要
・退職した年に再就職したが、現職で年末調整できなかった場合は確定申告が必要
・退職した年に再就職し、現職で年末調整してもらった場合は確定申告不要

確定申告に必要な書類と手続きについて

確定申告に必要な書類と手続きについて

自分が確定申告をする対象だったという方は、必要書類と手続き方法を確認の上、確定申告を行いましょう。

 

確定申告で必要な書類

確定申告で必要な書類は、主に下記のものになります。

・前職の源泉徴収票
・前職以外に所得(収入)がある場合はその内容がわかる書類
・生命保険や医療費などの「控除を証明する書類」
など

前職の源泉徴収票は、退職時に前職の会社に発行してもらうものです。退職代行サービスを利用する場合は、源泉徴収票の送付依頼も忘れずにお願いしておきましょう。

前職以外に、アルバイトや副業などで所得(収入)がある場合は、その内容がわかる書類も必要になります。

生命保険に入っている方、また、その年の医療費が世帯合計で10万円を超えている方は確定申告で控除を受けることができます。
生命保険に関しては、加入している保険会社から生命保険料控除証明書という書類が届きますので、確定申告まで大切に取っておきましょう。
医療費が10万円を超えている場合は、医療費控除の明細書の提出で所得控除を受けることができますので、提出を忘れないようにしましょう。

確定申告する人の状況によっては、上記の書類以外にも必要となるものがありますので、自分の提出するべき書類が分からない場合は税務署へ確認してみましょう。

 

確定申告の手続き方法

確定申告の手続き方法には主に下記3つの方法があります。

・税務署へ必要書類を持っていく
・税務署へ必要書類を郵送する
・ネットで確定申告する(e-tax)

税務署へ書類を持参または、郵送して確定申告を行う際には、住民票の住所を管轄している税務署へ提出する必要があります。
お住まいの住所を管轄している税務署がどちらになるか、事前に調べてから提出するようにしましょう。
また、提出した書類に不足書類等があると受理されず、再提出を求められてしまいます。
二度手間にならないためにも、事前に必要書類が全て揃っていることを確認しましょう。

ネットで確定申告をしたい場合は、e-taxというシステムを使えば、確定申告書類の作成から送信までをシステム内で完結することができます。
マイナンバーカードを持っていれば、簡単に確定申告を行うことができるので、初めて確定申告を行う方は、e-taxでの手続きがおすすめですよ。

 

確定申告するときの注意点

確定申告するときの注意点

確定申告は、毎年期間内(2月16日〜3月15日)に行わなくてはいけません。そのため、必要書類が確定申告時期に紛失してしまわないように、しっかりと保管しておくようにしましょう。
源泉徴収票など、確定申告に必要な書類については退職代行サービスへ依頼する際に発行を要望する旨を伝えればスムーズに取得することが可能です。

医療費控除の証明に医療機関の領収書が必要になります。忘れずに取っておきましょう。

副業などの収入があるのにその申告をしないと所得隠しとして罰せられる可能性があります。所得は全て正しく申告することが大切です。

知っておきたい確定申告。退職代行で辞めたらどう手続きするの?、まとめ

退職代行サービスを通して会社を辞める場合に限らず、初めて確定申告の手続きをする場合、どうしていいかわからずあたふたしてしまう方もいるかもしれません。また会社を辞める際に「確定申告を忘れないように!」と指摘してくれる会社は少ないのが現実ですので、退職代行サービスを利用して退職する場合は、源泉徴収票などの必要書類を受け取れるように退職代行サービスとしっかり連携をとりましょう。

基本的には、再就職先で年末調整が行われる場合は確定申告は不要になるため、確定申告が面倒な方は早めに再就職する方がいいかもしれません。
退職代行サービスによっては、無料で転職サポートをしているところもありますので、転職への近道として利用するのもいいでしょう。

年内に再就職ができない方や、再就職先の年末調整が行えなかった場合は忘れずに確定申告手続きの準備をしておきましょう。

 

カテゴリ「退職代行サービスのトリセツ」の記事一覧

「退職代行サービス」の利用について

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。

退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。

全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。

 

わたしNEXT<女性の退職代行>ロゴL

 

男の退職代行ロゴ

TOP