無料の退職代行ってある?後払い等お金がない人の秘策と費用相場
退職代行サービスの利用を初めて検討している人の中には、無料の退職代行サービスがあるのではと考えている人もいるかもしれませんが、退職代行サービスに無料で依頼できる事業者は存在しません。
しかし、無料ではないにも関わらず、退職代行サービスの利用者数は加速的に増え続けています。
そこで今回は、無料じゃなくても利用したくなる退職代行サービスのメリット、退職代行サービスの料金相場と対応範囲、費用が安いだけの退職代行サービスのリスク、費用を抑えられるのにリスクがないおすすめの退職代行サービス、お金がない人が知るべき支払い方法の選択肢、依頼費用を抑えたい人からの疑問を紹介していきます。
無料じゃないならできるだけ費用を抑えてコスパ良く退職したいという人が損をしないための情報ばかりですので、ぜひ一度ご覧ください。
目次
結論:無料で依頼可能な退職代行サービスは存在しない!無料だと勘違いされる理由とは
冒頭でお伝えしているように、無料で依頼可能な退職代行サービスは存在しません。
退職代行サービスは、退職希望者に代わって会社を辞める旨を伝えているだけだと思われることが多いですが、会社を辞める連絡をした際に退職希望者に向けられるはずだった言葉や対応、苦情、ストレスなどを請け負っています。そのため、無料で行えるような範囲でないことはもちろん、依頼費用も決して高額に設定されているとはいえないのです。
ではなぜ退職代行サービスが無料で依頼できると勘違いされてしまうかというと、退職代行サービスは基本的に無料相談できるため、その延長線上で依頼も無料だと思い込んでしまう人が一定数いるためです。
本記事を読んでいる人であれば、退職代行サービスに無料で依頼することはできないということはお分かりいただけたかと思いますが、一方で無料相談がどこから有料に切り替わるのかについてはよく分からないという人もいるのではないでしょうか。
結論からいえば、無料相談から有料に切り替わるのは、申し込みを行ったかどうかが関係しています。
申し込みを行ったらそこから有料に切り替わり依頼費用を支払うことになりますので、自分の退職に関する要望を叶えられるかどうか、雇用形態に対応してくれるかどうか、対応スピードはどうか、など事前に確認すべきポイントはすべて申し込み前の無料相談の段階で見極める必要があります。
また、1つ注意点を挙げると、弁護士の退職代行サービスに相談した場合は、退職金の請求や残業代の請求など辞めること以外の相談をするとその時点で有料になるリスクもあります。
「無料相談がどこまでなのかはっきりしないまま相談していたらいつの間にか費用が発生した」などの思わぬトラブルやリスクを避けるためにも、無料相談が有料に切り替わるタイミングについてはしっかりと覚えておきましょう。
無料じゃなくても多くの人が退職代行を使うのはなぜ?退職代行の大きなメリットとは
上記では、無料で退職代行サービスへ依頼することはできないこととその理由についてお伝えしてきました。
退職代行サービスはメディアでも多く取り上げられるようになりましたが、無料で依頼することができないにも関わらず利用者が絶えないのは、費用を払っても良いと思えるほどのメリットが退職代行サービスにあるということです。
ここでは、費用がかかっても利用者が絶えない退職代行サービスのメリットを4つ紹介していきます。
有料でも使うメリット①
自分で仕事を辞めたいと伝えなくて良いから
退職希望者が退職代行サービスの利用を考える一番の理由は、「自分で会社を辞めると言わなくて良いから」だといえます。
「辞めたいと伝えるべき直属の上司が会社を辞めたいと思った原因」「辞めると言ったら何をされるかわからない」など、何かしらの理由があって自分で会社を辞めたいと言えずにいる人は多く、そのような人にとって退職代行サービスは会社を辞めるための唯一の手段となっています。
たとえ無料ではなく費用がかかるとしても、自分で会社を辞めたいと伝える必要がないというのは退職希望者にとっての大きなメリットとなります。
有料でも使うメリット②
即日退職ができるため嫌いな上司に会う必要がなくなるから
自分で会社を辞めたいと伝えた場合、その日以降も退職手続きや引き継ぎのために出社する必要がありますが、退職代行サービスを利用した場合は即日退職することができます。
つまり、退職代行サービスから会社へ「仕事を辞めたい」という意思を伝えた当日以降、退職日までの期間に出社する必要は一切なくなります。
「会社を辞めたいと伝えたら嫌がらせされるリスクがある」「もう上司の顔を見たくない」などの場合には、費用を払ってでも依頼する価値があるといえるでしょう。
有料でも使うメリット③
労働組合か弁護士運営であれば、有給消化もできるから
自分で会社を辞めると伝えるだけでも精神的な負担が大きい場合、有給消化したいなどの希望を伝えるというのはかなりハードルが高く、これまで使えていない有給休暇が残っているのに使えずにそのままになってしまう、というケースも考えられます。
このような場合、労働組合または弁護士の退職代行サービスに依頼すれば、費用はかかるものの退職に関するすべての希望を叶えることができるというメリットがあります。
特に有給消化や残業代の請求などができれば、退職代行サービスへの依頼費用以上の金額が返ってくる可能性もあるでしょう。
ただし、民間企業の退職代行業者に依頼した場合、費用が発生しているとしても有給消化や残業代の請求などに関する交渉ができないため、要望を叶えられない可能性があります。
他の退職代行サービスに再度依頼する、もしくは自分自身で対応しなければならない状況に陥るリスクも考えられるので注意が必要です。
退職代行サービスは運営元によって3種類に分けることができ、それぞれ労働組合、弁護士、民間企業の退職代行業者となっていますが、その中で退職に関して会社と交渉ができるのは、労働組合と弁護士のみです。
もしも民間企業の退職代行業者が会社と交渉した場合、非弁行為として処罰の対象となります。そのため交渉することができないのです。
対応範囲については次の項で詳しく説明していますので、ぜひ確認してみてください。
有料でも使うメリット④
余計な退職トラブルを避けられるから
退職希望者が自分で会社へ辞めたいと伝えた場合、お互いに感情的になりやすいためトラブルに発展するリスクがどうしても高くなってしまいます。
退職代行サービスを利用した場合には、退職希望者と会社との間に第三者として退職代行サービスが入ることになるため、どちらも感情的になることなく、冷静に話を進めることができます。
また、仮に会社側から理不尽なことを言われたとしても、退職代行サービスであれば冷静に対処することができますので安心です。
退職代行が無料じゃないなら費用はいくらかかる?料金相場と対応可能な範囲も解説
退職代行サービスが無料で依頼できないことは繰り返しお伝えしているとおりですが、無料でないとなると退職代行サービスへの依頼費用はどの程度なのか知りたいという人も多いかと思います。
ここでは、退職代行サービスの料金相場と対応範囲に関して詳しく解説していきます。
「無料じゃなくても多くの人が退職代行を使うのはなぜ?退職代行の大きなメリットとは」の「有料でも使うメリット③」では、退職代行サービスが運営元によって労働組合、弁護士、民間企業の退職代行業者の3つに分かれていることを説明しました。
そして、今回解説する退職代行サービスの料金相場と対応範囲は、3つの運営元それぞれで異なっています。
3つの運営元の料金相場と対応範囲を表にまとめると、下記のようになります。
労働組合 | 弁護士 | 民間企業の退職代行業者 | |
料金相場 | 27,000円~30,000円 | 50,000円~100,000円 | 25,000円~30,000円 |
会社を辞めると伝える | 〇 | 〇 | 〇 |
有給休暇の消化 | 〇 | 〇 | ✕(追加費用の可能性あり) |
未払いの残業代の請求 | 〇 | 〇(追加費用の可能性あり) | ✕ |
退職書類の発行依頼 | 〇 | 〇 | ✕ |
訴訟などの法的な対応 | ✕ | 〇(追加費用の可能性あり) | ✕ |
運営元が違うと対応できる範囲も異なるため、それに応じて料金相場も当然ながら変化します。
ただ、料金相場と対応範囲のバランスを考えたうえで労働組合、弁護士、民間企業の退職代行業者のうち最もコスパが良くデメリットやリスクを抑えられるのは、労働組合の退職代行サービスです。
労働組合であれば、退職に関しては弁護士と同じ範囲まで対応ができるにも関わらず、依頼費用は民間企業の退職代行業者とほぼ変わりませんので、非弁行為のリスクなしで退職に関する要望を叶えつつ、依頼費用を最小限に抑えることができます。
騙されるな!費用が安いだけの退職代行は高リスク!安い理由と退職への影響
簡潔にいうと、退職代行サービスは費用が相場より安い=悪質な退職代行業者だと疑った方が無難です。
ここでは、費用が安いのは悪質な退職代行業者である可能性が高く、そのような業者に依頼するとどのようなリスクやデメリットがあるかを解説していきたいと思います。
退職できないため自分で会社に行って手続きすることになる
費用が料金相場より安いだけの退職代行サービスに依頼してしまうと、退職代行サービスに依頼した一番の目的である即日退職すら果たせないリスクがあります。
また、そのような場合には余計に会社との関係性がこじれてしまい、退職手続きのために出勤しなければならないリスクが発生するだけでなく、トラブルに発展してしまう可能性も考えられます。
途中で退職代行サービス事業者と連絡がとれなくなる
安いからという理由だけで依頼先の退職代行サービスを決めると、悪質な退職代行サービスに引っかかってしまうリスクが高まります。
その場合、申し込みと支払いを行ったタイミングで連絡が取れなくなってしまい、退職希望者が自分で会社に連絡しなければならなくなる、違う退職代行サービスへ頼み直す必要がでてくるなどのデメリットもあります。
追加費用をとられて結局料金相場と同じかそれ以上かかる
依頼費用が安かったとしても、悪徳な退職代行業者に依頼してしまうと追加費用を請求されるリスクがあります。
公式サイトに追加費用に関する記載がなかったとしても、理由をつけて追加費用を取られてしまい最終的には料金相場と同等かそれ以上の費用になっていた、というケースも考えられます。
有給消化や残業代の請求ができない
3種類の退職代行サービスのうち、最も安いのは民間企業の退職代行業者が運営する退職代行サービスですが、その場合は会社を辞めたいという意思を代わりに伝えることしかできません。
そのため、有給休暇が残っている人や残業代の請求をしてから辞めたい人であってもそれらを叶えることはできず、そのまま退職することになってしまう可能性があるので注意が必要です。
▶退職代行のトラブル事例5選!トラブル回避と詐欺業者の見極め方
コスパ良く安全に即日退職!費用を抑えてリスクも完全排除できるおすすめ退職代行2選
無料で依頼できないのであればとにかくコスパ良く即日退職したいというのは、退職代行サービスの利用を検討しているすべての人が感じていることかと思います。
ここでは、無料ではないものの退職希望者にとってのメリットが多く、リスクやトラブルを回避したうえで即日退職を叶えることができる退職代行サービスを2社紹介していきます。
わたしNEXT<女性の退職代行>(運営元:労働組合)
24時間365日、無料相談に対応していることに加えて、労働組合が運営しているため有給消化や残業代の請求はもちろん、あらゆる会社との交渉を一切のリスクや違法性なしで行うことができるのが、「わたしNEXT<女性の退職代行>」です。
支払い方法は業界NO.1の充実度で、銀行振込やクレジットカードのほか、そのほかの分割払いや後払い、サブスクにも対応しています。費用負担を抑えたい人や仕事終わりで銀行が空いていないためコンビニで支払いたい人など、退職希望者の状況に合わせた支払い方法を選択することができるでしょう。
日本退職代行協会(JRAA)から特級認定を受けていることや口コミ評判ランキングでも長年1位を独占していることから女性の退職希望者を中心に注目されており、退職に関するリスクを排除してコスパ良く即日退職できると話題になっています。
男の退職代行(運営元:労働組合)
「男の退職代行」は、即日退職成功率100%を創業時から継続していることに加えて、業界団体である日本退職代行協会(JRAA)からは最上位となる特級認定を受けている、実績と信頼に支えられた退職代行サービスです。
分割払いや後払い、サブスクにも対応している数少ない退職代行サービスでありながら、依頼費用も料金相場の最低ラインと同じくらい安いことから、職種や雇用形態を問わずあらゆる退職希望者からの依頼が殺到しています。
労働組合運営のため退職希望者がもつ退職に関する要望をすべて叶えられることはもちろん、依頼費用の中にはアフターサポートや転職サポート、全額返金保証までついているため、「費用が安いだけでなく会社とトラブルになるリスクもゼロにしたい」というコスパ重視の退職希望者にぴったりの退職代行サービスだといえます。
お金がない人の秘策!費用負担を減らすためのこんな支払い方法もある
無料で利用できる退職代行サービスがないか探していた人の中には、「退職代行サービスに依頼したいけど今は手元にお金がない」という人も含まれているのではないでしょうか。
ここでは、無料とまではいかないものの、費用負担をできるだけ減らしたい人が知っておくと便利な支払い方法について紹介していきます。
分割払いや後払いを選択する
退職代行サービスの中でも数は少ないですが、支払い方法として分割払いや後払いにも対応している事業者があります。
最終的に支払う費用は一緒でも、一度に払う費用を少なくしたい人は分割払い、支払い日を後ろ倒しにしたい人は後払いを利用することで、費用負担を軽減することができます。
支払い方法を変えればすぐにでも退職代行サービスに依頼できるという人にはおすすめです。
また、上記で紹介した2社は、両社とも後払い、分割払いの双方に対応できる退職代行サービスです。
退職代行のサブスク「ヤメホー」を選択する
費用負担を減らすための方法として、退職代行サービスのサブスク「ヤメホー」を利用するという選択肢もあります。
「ヤメホー」は、月額3,300円(税別)を支払うことで年2回まで退職代行サービスを利用して退職することができるという定額制料金プランになっていて、月々の費用負担が少ない点というのが特徴です。
退職代行サービスのサブスクというのは業界でも初めての試みで、現状は「わたしNEXT<女性の退職代行>」か「男の退職代行」でしか利用することができません。
見かけたら注意!「お祝い金」「キャッシュバック」は高リスク
退職代行サービスの中には、「転職サポートを使って転職に成功したらお祝い金贈呈」や「転職サポートを通じて転職成功した人にはキャッシュバック」など、転職サポートに付随する特典について記載されている事業者もあります。
しかし、転職したことでお金を渡すというのは違法行為であり、退職代行サービス事業者だけでなく退職希望者も処罰の対象になってしまうリスクもあります。
一見すると退職希望者にとってのメリットが多いように見えますが、正しい知識がないと悪質な退職代行サービスに騙されてしまいますので、このような記載がある場合には高リスクであることは忘れないようにしましょう。
とことん費用を抑えたい人から寄せられる疑問3選
「無料で依頼できる退職代行サービスがないのであれば、一番安い退職代行サービスに依頼したい」という人もいるかもしれませんが、費用が安いという理由だけで選ぶと高リスクであることはここまでの内容でお分かりいただけたかと思います。
ここでは、同じようにとことん費用を抑えたいという人から寄せられることが多い質問を3つ紹介していきます。費用負担や悪質な退職代行サービスに依頼するリスクを極力少なくしたい人はぜひチェックしてみてください。
キャンペーンで費用を安くしてる退職代行は怪しいでしょうか?
退職代行サービスの中にはキャンペーンを行っている事業者があるかもしれませんが、これは期間限定で依頼費用を値下げしているように見せているだけで、キャンペーン自体は継続されているか、依頼費用はキャンペーン中も変わっていない可能性が高いといえます。
キャンペーンを適用した後の依頼費用が料金相場の範囲内であれば問題はありませんが、料金相場と比較して大幅に安い依頼費用になっているのであれば、悪質な退職代行サービスの可能性があります。
もし悪質な退職代行サービスに依頼してしまうと、前述したようなリスクが高まってしまいますので注意が必要です。
お金がなくても退職代行サービスに依頼する方法はありますか?
これまでお伝えしているように無料で依頼できる退職代行サービスはありませんが、依頼費用の支払い方法として分割払いや後払い、サブスクを活用することで、依頼までのハードルをかなり下げることができます。
分割払い、後払い、サブスクの中でどれを選ぶかは、月々の支払いを減らしたいのか、依頼費用の支払日を後ろ倒しにしたいのかによって変わりますので、自分の希望や経済状況に沿った支払い方法を選択すると良いでしょう。
無料相談が有料になるのはどこからですか?
無料相談が有料に切り替わるのは、申し込みを行ったタイミングです。
裏を返せば、申し込みを行う前までは無料で相談することができますので、それまでに依頼するかどうかを判断しておく必要があります。
退職代行サービスの一般的な流れと有料に切り替わるタイミングは下記のようになっていますので、はじめて退職代行サービスを利用するという人は確認しておくことをおすすめします。
①無料相談して対応してもらえるか確認
②申し込みをして依頼費用を支払う←ここからは有料
③退職に関する要望(有給消化など)と退職先の情報を共有
④退職代行の実施
⑤貸与物の返却と私物の回収を郵送で行う
⑥即日退職完了!
退職代行サービスの流れについて詳しく知りたいという人は、下記の記事も参考にしてみてください。
▶退職代行とは?流れと初めて退職代行を使う人が必ず知るべき7つ
無料の退職代行ってある?後払い等お金がない人の秘策と費用相場、まとめ
今回は、無料でなくても利用者が減らない理由である退職代行サービスのメリット、運営元別の料金相場と対応範囲、費用が安いだけの退職代行サービスのリスク、費用を抑えたうえでリスクもないおすすめの退職代行サービス、お金がない人におすすめの支払い方法、依頼費用を抑えたい人からよくある疑問などについて解説してきました。
本記事を読めば、退職代行サービスへ無料で依頼することはできませんが、費用を払ってでも依頼するメリットが数多くあることや、安いからというだけで依頼すると悪質な退職代行サービスに引っかかるリスクが高いことをご理解いただけたかと思います。
自力で退職することに不安がある人や、退職にあたって余計なリスクやトラブルを避けたい人は、今回紹介したようなリスク回避の方法や料金相場、自分の退職に関する要望を確認することで適切な退職代行サービスを選ぶことができるでしょう。
また、今手元にお金がないという理由で退職代行サービスの利用を諦めている人は、分割払いや後払い、サブスクにも対応できる退職代行サービスの利用を検討することで、依頼までのハードルを下げることができます。
退職に関してお悩みの皆さんにとって、本記事が少しでもお役に立てば幸いです。
「退職代行サービス」の利用について
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。
退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。
全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。
-
前の記事
正社員は退職代行で辞めてOK!正社員ならではの悩みも即日退職で解決 2024.07.16
-
次の記事
内定辞退は退職代行ですべき!トラブルゼロの最強の退職代行も紹介 2024.07.29