退職の相談無料。
退職ストレスからすぐに解放します。

後払い分割払いOKの退職代行おすすめ2強!お金がない人も即日退職できる

後払い分割払いOKの退職代行おすすめ2強!お金がない人も即日退職できる

退職代行サービスの中には、後払いに対応している事業者があります。

一般的には、依頼金額の支払いを行った後に退職代行を実施する退職代行サービスが多いですが、一部の退職代行サービスでは、退職代行を実施した後で支払いが発生する後払いという決済方法を活用できます。

後払いには翌月払いとなるクレジットカードも含まれますが、コンビニ後払いなどに対応している退職代行サービス事業者であれば、今手元にお金がない人や学生はもちろん、クレジットカードを持っていない人でも好きなタイミングで退職代行サービスを利用できるためおすすめです。

これ以降は、今お金がないことが原因で退職代行サービスへの依頼をためらっている人に向けて、翌月払いを含む後払いや分割払いの基礎知識、後払いにも対応できるおすすめの退職代行サービス、後払いに対応している退職代行サービスの選び方と流れ、後払いに関するよくある質問を紹介していきます。

目次

後払い?分割払い?今お金がない人も退職代行に依頼できる裏ワザ

後払い?分割払い?今お金がない人も退職代行に依頼できる裏ワザ

冒頭でお伝えしたように、退職代行サービスの中には後払いという決済方法に対応している事業者も存在しています。

翌月払いを含めて、後払いを活用すれば今は手元にお金がないものの退職代行サービスを利用したいという人も、いつでも退職代行サービスへの依頼が可能です。

まずは、後払いというシステムに関する基礎知識と、後払いと併せて「今手元にお金がないけど退職代行サービスを利用したい」人におすすめの決済方法である分割払いについても紹介していきます。

後払いのシステム大解剖!後払いに関する基礎知識

退職代行サービスにおける後払いとは、退職代行サービスへ依頼するタイミングではなく、退職代行を実施した後に支払いが発生する決済方法のことです。

冒頭で説明しているとおり、一般的には依頼金額の支払いが確認できてから退職代行を行う事業者が多いですが、一部の退職代行サービスでは翌月払いを含む後払いにも対応しており、今手元にお金がないという場合でも利用者が好きなタイミングで退職代行サービスを利用できるように配慮されています。

ただし、弁護士が運営する退職代行サービスの場合、現状では後払いに対応している退職代行サービスはありません

そのため、「今はお金がないけどすぐにでも退職代行サービスで会社を辞めたい!」という人は、弁護士ではなく労働組合または民間企業が運営する退職代行サービスへ依頼することをおすすめします。

退職代行で使える後払いには種類がある!

退職代行サービスで使える後払いという決済方法については、上記で説明したとおりです。

ただし、後払いと一口にいっても、退職代行サービスに依頼する際に利用できる後払いシステムには種類があり、下記のように分けられています。

・翌月払い
・コンビニ後払い
・クレジットカード決済
・キャリア決済

どの後払い方法を選択しても支払いは退職代行が行われた後になりますので、「〇日以降なら用意できるけど今はお金がない、でも明日には辞めたい」という人には特におすすめです。

コンビニ払いやキャリア決済に関しては支払い期日が異なっているため、お金の準備が可能な日程に合わせて後払い方法も選択すると良いでしょう。

また、後払いシステムの1つとして「成功報酬型」という決済方法もありますが、これは退職代行を実施して退職日が確定した段階などで支払いが発生することになり、早ければ退職代行サービスへの依頼から数日後には支払いが発生する可能性があります。

支払日が数日伸びたところで、今手元にお金がないという人にとってメリットがあるとはいえないでしょう。

分割払いができる退職代行もある!

退職代行サービスの中には、後払いだけでなく分割払いが可能な事業者もあります。

分割払いとは、退職代行サービスへの依頼金額を複数回に分けて支払うことができる決済方法で、クレジットカード、楽天pay、ペイパルなどが挙げられます。

これは「今はまとまったお金がない。一度に支払うと生活に影響がでるため、何回かに分けて支払いたい」という人におすすめの支払い方法だといえるでしょう。

また、分割払いではないものの、「男の退職代行」や「わたしNEXT<女性の退職代行>」では退職代行サービス初のサブスク「ヤメホー」の利用も可能です。

ヤメホーは、月3,300円で年2回まで退職代行サービスを利用できる定額料金型の退職代行サービスとなっており、「まとまったお金がないため依頼金額を分けて支払いたい」という人におすすめです。

今お金がない人も大丈夫!後払いも分割払いもできるおすすめ退職代行2強!

後払いや分割払いに対応している退職代行サービスがあることや、後払いと分割払いそれぞれのシステムについて理解いただけたところで、それらの支払い方法にも対応している、今お金がない人におすすめの退職代行サービスを2つ紹介していきます。

「今はお金がないから」と退職代行サービスの利用を諦めてしまった人、先延ばしにしている人には特におすすめの退職代行サービス事業者となりますので、ぜひチェックしてみてください。

わたしNEXT<女性の退職代行>

わたしNEXT

サービス名 わたしNEXT<女性の退職代行>ロゴ横
無料相談
後払い

(翌月払い、コンビニ後払い)

分割払い

(クレジットカード、楽天ペイ、ペイパル)

サブスク ヤメホー(月額3,300円)
その他決済方法 銀行振込、デビットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、コンビニ決済、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
依頼金額 アルバイト・パート:19,800円(税込)

正社員・契約社員・派遣社員など:29,800円(税込)

返金保証 あり

(全額返金保証!)

退職成功率 100%
運営元 労働組合
JRAA認定

(特級認定)

後払いと分割払いのどちらにも対応している退職代行サービスとして、今お金がないけど会社を辞めたいという人の心の支えとなっているのが「わたしNEXT<女性の退職代行>」です。

アルバイト・パートは19,800円(税込)、正社員契約社員派遣社員などは29,800円(税込)という低価格で依頼できることに加えて、これまで5万件以上の実績があるにも関わらず退職成功率100%を継続していること、口コミの数や評判の高さがずば抜けていることも利用者が増加し続けている理由だといえます。

口コミランキングや対応スピード、リピート率など、数多くのランキングで1位を獲得していることからも、利用社の満足度の高さがひと目でわかります。

男の退職代行

男の退職代行TOP

サービス名 男の退職代行ロゴ
無料相談
後払い

(翌月払い)

分割払い

(クレジットカード、楽天ペイ、ペイパル)

サブスク ヤメホー(月額3,300円)
その他決済方法 銀行振込、デビットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、コンビニ決済、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
依頼金額 アルバイト・パート:19,800円(税込)

正社員・契約社員・派遣社員など:26,800円(税込)

返金保証 あり

(全額返金保証!)

退職成功率 100%
運営元 労働組合
JRAA認定

(特級認定)

男の退職代行」は、アルバイト・パートは19,800円(税込)、正社員・契約社員・派遣社員などは26,800円(税込)と後払いに対応している退職代行サービスの中でも安く依頼ができるため、手元にお金がないという人から人気が高い退職代行サービスです。

また、後払いや分割払いに加えて月額3,300円で申し込み可能な「ヤメホー」も選択が可能で、業界初のサブスクとして大きな注目を集めています。

退職成功率100%という確かな実績がありながら全額返金保証もついており、退職希望者にとっては不安要素をすべて取り除いた上で依頼できるため、特におすすめの退職代行サービスといえます。

後払いOKでもここに注意!即日退職を叶えるおすすめ退職代行の選び方

上記では、翌日払いやクレジットカード決済を含む後払いについて、基礎知識や対応している退職代行サービスを紹介してきました。

ただし、後払いができるからといって、すべての退職代行サービスで退職に関する要望や即日退職を叶えられるというわけではありません。

今回紹介している2つの退職代行サービスは後払いや有給消化、退職書類の依頼、即日退職など、退職希望者から挙げられることの多い条件をすべてクリアしている退職代行サービス事業者ですが、下記ではそもそもどのような基準でみれば、後払いはもちろん確実に即日退職を叶える退職代行サービス選びができるのかを紹介していきます。

おすすめポイント①
労働組合か弁護士が運営する退職代行を選ぶ!

退職時に、有給消化や未払いになっている残業代なども併せて会社と交渉したいのであれば、労働組合か弁護士運営の退職代行サービスに依頼することをおすすめします。

退職代行サービスはそもそも運営元によって労働組合、弁護士、民間企業運営の3つに分けられますが、前述した退職に関する要望を叶えられるのは労働組合か弁護士が運営する退職代行サービスに限られています。

ただし、弁護士運営で後払いに対応している退職代行サービスは現状存在していないため、後払いかつ退職に関する交渉をしたい人には弁護士ではなく労働組合運営の退職代行サービスをおすすめします。

労働組合運営の退職代行サービスに関してもっと知りたいという人は、下記の記事もチェックしてみてください。
退職代行は労働組合がおすすめ!実は5社しか勝たん労働組合をひっそり教える

おすすめポイント②
後払いの決済方法を確認!分割払いができる場合も

お金がない人が退職代行サービスを利用する際の裏ワザとして後払いについて紹介してきましたが、後払いといってもその決済方法には種類があります。

退職代行サービス事業者によってどの決済方法が利用できるかは異なりますので、無料相談の時点で確認しておくと「思っていたような決済方法ではなかった」などのトラブルを防ぐことができます。

また、分割払いに対応している退職代行サービスであれば、依頼金額を規定の回数に分けて支払うことができるため、「今月はまとまったお金がない」という人でも安心です。

おすすめポイント③
返金保証もついていると安心!

後払いや分割払いに対応しているという時点で即日退職の成功に自信がある退職代行サービスであることは間違いないですが、万が一の場合を考えて返金保証がついているかどうかも確認しておくことをおすすめします。

返金保証の内容が全額返金保証となっている退職代行サービスもありますので、もしもの時の対策として調べておくと、退職希望者が損をすることはなくなります。

おすすめポイント④
依頼金額と相場が一致しているか確認!

おすすめポイント①では退職代行サービスの3種類の運営元について触れていますが、運営元が違うと料金相場もそれぞれ異なっていて、それらをまとめると下記の表のようになります。

労働組合運営 27,000円~30,000円
民間企業運営 25,000円~30,000円
弁護士運営 50,000円~100,000円

上記の表に記載している料金相場よりも低く金額設定をしている退職代行サービスは、口コミが悪い、実績が少ない、退職成功率が100%ではないなどのデメリットがあり、それらを隠すために金額を下げている可能性があります。

おすすめポイント⑤
口コミでの評判もチェック!

退職代行サービス選びにおいて、口コミの評判は必ず確認するべき項目です。

飲食店など他の業界で複数社を比較する際も口コミの評判で比較する人が多いかと思いますが、口コミは実際に利用した人がどう感じたのかがストレートに記載されているため、信頼できる指標のひとつです。

ただし、グーグルマップに掲載されている口コミは、退職代行サービス事業者側がお金を払って口コミを書いてもらっている場合も考えられるため、必ずしも利用者の声とは限りません。

後払いで退職代行を使う流れとは?お金がない人の即日退職方法

後払いOKでもここに注意!即日退職を叶えるおすすめ退職代行の選び方

退職代行サービスによっては後払いが利用できることや、今お金がない人でも退職代行サービスを活用するための裏ワザとなる後払いと分割払いの基礎知識、後払いにも対応している今お金がない人におすすめの退職代行サービスについて、ここまででご紹介してきました。

ここでは、後払いで退職代行サービスを利用する際の流れがどのように進んでいくのかを解説していきます。

まず、決済方法として後払いを選択した際の退職代行サービスの流れは下記のようになっています。

①退職代行サービスへ無料相談
②後払いで退職代行サービスへ依頼
③退職先の情報と要望を伝える
④希望日に退職代行を実施
⑤貸与品の返却と私物の回収
⑥依頼金額の支払い

大まかな流れは上記のようになりますが、ここからはポイントを踏まえながらそれぞれの工程について解説していきます。

①退職代行サービスへ無料相談

退職代行サービスへ依頼する前に、複数の退職代行サービスで無料相談を行い、対応の丁寧さや返信スピードなどを比較してみましょう。

また、この段階で後払いシステムを利用できるかどうかを念のため確認しておくこともおすすめです。

②後払いで退職代行サービスへ依頼

決済方法として後払いにも対応していることや、対応スピード、口コミの評判などを確認したあとは、後払いを選択して退職代行サービスへ依頼します。

③退職先の情報と要望を伝える

依頼した後は、退職代行を実施する日程や退職先に関する情報、退職に関する要望(例:有給消化、残業代の請求)を退職代行サービス事業者へ伝えます。

退職代行サービスはこれらの情報をもとに退職代行を行いますので、漏れや間違いがないように注意しましょう。

④希望日に退職代行を実施

事前に退職代行サービスへ伝えていた希望日に、退職代行が実施されます。退職希望者は、退職代行が実施された日を含めて、退職日まで出勤する必要がなくなります。

⑤貸与品の返却と私物の回収

退職代行を実施した日以降、退職希望者は会社と直接的なやりとりを行う必要がないため、会社からの貸与品や私物の回収についても郵送で行うことになります。

「今はお金がないため少しでも退職にかかる費用を抑えたい」という人は、貸与品はデスクやロッカーへ戻し、私物はできるだけ持ち帰っておくことをおすすめします。

⑥依頼金額の支払い

退職に関する上記の対応をすべて終えたあとは、指定日までに依頼金額の支払いを行います。

クレジットカードや電子決済サービスを利用した場合には、クレジットカード会社や電子決済サービス会社によってそれぞれ請求日が異なっていますので、それぞれの請求日までに支払いを完了させましょう。

お金がないけど即日退職したい!後払いに関するよくある質問

「今月は急な出費でお金がない、でも会社を辞めたい」という人が退職代行サービスを利用して退職する裏ワザとして、これまで後払いや分割払いについて解説してきました。

一方で、初めて後払いや分割払いを利用するという人にとっては不安な点もあるかと思いますので、寄せられることの多い質問について下記にまとめています。これら以外にも質問があれば、退職代行サービスへ無料相談した際に事業者へ尋ねておけば安心です。

コンビニでも後払いできますか?

コンビニ後払いに対応しているかどうかは、退職代行サービスによって異なります。

後払いと記載があったとしてもその種類は様々ですので、無料相談時に退職代行サービス事業者へ直接尋ねることをおすすめします。

今回紹介した中でいうと、「わたしNEXT<女性の退職代行>」はコンビニ後払いにも対応している退職代行サービスです。

後払いにすると依頼料金は変わりますか?

後払いだからといって退職代行サービスへの依頼料金が変動するということは基本的にありません。

ただし、仮に依頼金額に変化があるとすれば、後払いや分割払いなどの決済方法を選択したことによりクレジットカード会社や決済サービスの手数料などが発生している可能性があります。

手数料などについては、あらかじめ決済サービスの公式サイトなどを確認しておくとよいでしょう。

支払い時に突然高額な請求がくることはありませんか?

後払いや分割払いを選択したからといって、後から高額請求されることはありません。

もしあるとすれば、それは悪質な退職代行サービスである可能性が高いでしょう。そのような退職代行サービスは、口コミの数が少なかったり口コミでの評判が悪かったりすることが多いため、依頼前に必ず口コミを確認するようにしましょう。

そのほか、依頼先の退職代行サービスを決める際の基準として確認すべきポイントは、下記でもまとめています。
退職代行は労働組合がおすすめ!実は5社しか勝たん労働組合をひっそり教える

後払い分割払いOKの退職代行おすすめ2強!お金がない人も即日退職できる、まとめ

今回は、退職代行サービスには後払いに対応している事業者があること、手元にお金がない人におすすめの後払いや分割払いに関する基礎知識、お金がない人でも好きな時に退職するためにおすすめの退職代行サービス、失敗のない後払い対応の退職代行サービスの選び方や流れについて解説してきました。

すべての退職代行サービスが対応しているわけではありませんが、今回お金がない人におすすめの退職代行サービスとして紹介した2社を含めて、後払いや分割払いに対応している退職代行サービスも存在しています。

「今月はお金がない」「まとまったお金がないから来月まで我慢」など、会社を辞めたいと思いつつもお金がないことを理由に退職代行サービスの利用を諦めていた人にとって、後払いや分割払いのシステムは大きな支えとなるはずです。

お金がないという理由から退職を先延ばしにして体調を崩し、後悔するような事態を避けるためにも、後払いや分割払いに対応している退職代行サービスの利用をぜひ検討してみてください。

≫ カテゴリ「退職代行サービスのトリセツ」の記事一覧

「退職代行サービス」の利用について

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。

退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。

わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。

全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。

 

わたしNEXT<女性の退職代行>ロゴL

 

男の退職代行ロゴ

TOP