30代女性におすすめの転職エージェント・サイト!子持ちでも時短勤務可
- 2025.03.19更新
- 2025.02.25

ライフイベントに変化の出やすい30代だからこそ、女性の働き方に理解のある企業へ転職したい
できるだけ年収を下げずに、生活費や子どもの習い事にかかる費用を稼ぎたい
結論、30代女性に最もおすすめな転職エージェント・サイトは「ワークポート」です。顔を見ながら面談する機会を大事にしているため、安心して仕事と家事・育児の両立について相談できます。(オンライン・電話面談も可能)
本記事では実際に30代女性の筆者が、転職エージェント・サイトを30社以上、利用者の口コミを100件以上調査し、特におすすめできるサービスを10社厳選しました。子持ち女性に嬉しいリモート・時短勤務求人を扱うサービスや、本格的に職場復帰したい方にぴったりなハイクラス向けサービスも紹介しています。
転職エージェントが多すぎて選べない方や、30代女性の転職必勝法を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
\ 30代女性がまず登録すべき転職エージェント /
求人数10万件以上!
相談しやすい担当者があなたの転職をサポート!
➕
-
- \ あなたの現状にあう転職エージェントを選ぼう /
- 総合的に高評価のサービスを使いたい人はこちら
- ワークライフバランス重視の人はこちら
- ハイクラス転職を希望する人はこちら
目次
- 1 30代女性が転職エージェント・サイトを選ぶ時のポイント3選【希望求人を見つけられるサービスで信頼できる担当者に相談しよう】
- 2 30代女性におすすめの転職エージェント・サイト10選を表で比較【家事や子育てが忙しくて1社ずつ紹介文を見る余裕がない人向け】
- 3 【全員必見】30代女性に特におすすめな転職エージェント・サイト4選
- 4 【リモート・時短勤務希望】30代女性におすすめな転職エージェント・サイト3選
- 5 【ハイクラス・管理職希望】30代女性におすすめな転職エージェント・サイト3選
- 6 30代女性が転職エージェントを使う際に知っておくべきポイント3選【職歴が多い・スキルなしでも伝え方次第で利用可能】
- 7 30代女性が転職エージェントを使って希望企業への内定を勝ち取るコツ3選【キャリアアドバイザーの力を借りるのが転職成功への近道】
- 8 まとめ|30代女性こそ転職エージェント・サイトに登録して理想の働き方が叶う企業へ入社しよう
- 9 30代女性が転職エージェントを使う時によくある質問3選
30代女性が転職エージェント・サイトを選ぶ時のポイント3選【希望求人を見つけられるサービスで信頼できる担当者に相談しよう】
- 転職で何を叶えたいかをもとにエージェント・サイトを選ぶ
- 悩みを相談しやすいキャリアアドバイザーが在籍する転職エージェントを選ぶ
- 総合型と特化型の転職エージェント・サイトをそれぞれ1社ずつ登録して比較する
転職エージェントや転職サイトが多すぎて「自分に合ったところを選べない」と悩んでいる30代女性の方は、以下の選び方3選をぜひ参考にしてみてください。
選び方のコツは、登録する転職エージェント・サイトを1社にしぼる必要がないことです。無料で利用できるからこそ、お試し感覚で登録して、良いと思ったサービスだけを残すようにしましょう。
転職で何を叶えたいかをもとにエージェント・サイトを選ぶ
30代女性が転職エージェント・サイトを選ぶ際は、転職で叶えたい内容をもとにサービスを選びましょう。午前中しか働けない方が、フルタイム求人の多い転職サービスを選んでも、なかなか応募を進められません。
希望を叶えられる転職エージェント・サイトがわからない場合は、以下の表を参考にしてみてください。
転職する際の希望条件 | 選ぶべきサービスの特徴 | おすすめ転職エージェント |
ワークライフバランスを重視したい | ・リモートワーク求人が多い ・時短正社員を目指せる |
|
マネジメント・管理職の仕事に就きたい | ・女性管理職が活躍している求人を探せる | ・パソナキャリア |
スキルを活かして働きたい | ・経験してきた業界に特化している ・希望エリアに経験を活かせる求人が100件以上ある |
・withwork ・リクルートエージェント |
転職で叶えたい内容をもとにサービスを選ぶと、積極的に応募できる可能性があるため、手っ取り早く転職先を見つけられるでしょう。
また、各サービスを比較してから登録したい方は「30代女性におすすめの転職エージェント・サイト10選」からチェックするのをおすすめします。
女性の悩みを相談しやすいキャリアアドバイザーが在籍する転職エージェントを選ぶ
30代女性が転職エージェントを選ぶ際は、悩みを相談しやすいキャリアアドバイザーが在籍しているか確認しましょう。女性の働き方に理解のある担当者であれば、安心して相談できます。
30代女性が相談しやすいと思えるキャリアアドバイザーの特徴は、以下のとおりです。
- 公式サイトを見る限り女性のキャリアアドバイザーが多数在籍している
- 女性向けの転職エージェントに在籍している
- 親身になって話を聞いてくれる
子持ち特有の深い悩みを相談したい場合は、育児中のキャリアアドバイザーが在籍している「リアルミーキャリア」のような転職エージェントを選びましょう。
仕事と育児を両立できる企業の探し方や転職成功のコツが知りたい方は、利用者に寄り添いながら対応してくれる「ワークポート」の登録をおすすめします。面談で話しやすい雰囲気を作ってくれるため、気軽に悩みを打ち明けられるでしょう。
リアルミーキャリア | 時短正社員で働ける求人を 育児中のキャリアアドバイザーが厳選! |
ワークポート | ホテルコンシェルジュような丁寧な対応で 利用者から高評価の声が続出! |
総合型と特化型の転職エージェント・サイトをそれぞれ1社ずつ登録して比較する
30代女性が転職エージェント・サイトを選ぶ際は、総合型と特化型のサービスをそれぞれ1社ずつ登録して比較しましょう。総合型と特化型の違いは、以下の表をご覧ください。
種類 | 保有している求人 | 該当する転職サービス |
総合型 | 幅広い業界・職種の求人 | ・ワークポート ・doda ・リクルートエージェント |
特化型 | 特化したジャンルの求人 | ・type女性の転職エージェント(女性に特化) ・リアルミーキャリア ・QOOLキャリア |
総合型と特化型の転職サービスに1社ずつ登録すると、頻繁に連絡が来るのではないかと心配している方もいるはずです。しかし、1社しか転職サービスを使っていない場合は、以下のような落とし穴にはまる可能性があります。
- 自分にふさわしい優良な非公開求人を見逃してしまう
- キャリアアドバイザーから連絡が来なくなる可能性がある
- 希望条件に満たない応募先を検討し始めてしまう
転職活動を積極的に進めたいと思っていても、転職エージェントやサイト側の対応が遅ければ、思うように応募を進められません。企業は良い人材がいれば応募をストップしてしまう可能性があるので、できるだけスムーズにやりとりできる転職サービスを選ぶべきです。
とはいえ、複数の転職サービスから頻繁に連絡が来るのを避けたい方は、以下の対応をおすすめします。
- キャリアアドバイザーに特定の日時以外連絡できないと共有しておく
- 不要なメールをメインボックスに入れないよう設定する
- お問い合わせフォームからキャリアアドバイザーを変更してほしいと希望を出す
転職エージェント・サイトは無料だからこそ、合わなければ気軽に退会が可能です。まずは複数の転職サービスに登録して、最終的に良いと思った転職エージェント・サイトのみを残すようにしましょう。
最初から当たりだと思える担当者と出会いたい方は、ホテルコンシェルジュのように要望を聞いてくれる「ワークポート」への登録をおすすめします。
30代女性におすすめの転職エージェント・サイト10選を表で比較【家事や子育てが忙しくて1社ずつ紹介文を見る余裕がない人向け】
本記事で紹介する30代女性におすすめの転職エージェント・サイト10選は、以下の表のとおりです。
サービス名 | ワークポート おすすめ |
doda | リクルートエージェント | type女性の転職エージェント | リアルミーキャリア | QOOLキャリア | リワークス | mog career(旧ママリブラ) | withwork | パソナキャリア |
特徴 | ホテルを訪れた時のように丁寧な対応 | 女性のキャリアアドバイザーを希望可能 | 公開・非公開あわせて90万件以上の求人を保有 | 女性の転職支援に特化して25年以上 | 時短正社員の転職に特化 | キャリアアドバイザーは全員子持ち女性 | フルリモートの正社員転職に特化 | ハイキャリアの子持ち女性にぴったりな求人を多数保有 | 成長企業から上場企業まで柔軟に働けるIT・Web求人あり | 女性管理職が30%以上いる企業の求人をチェック可能 |
おすすめな女性 | 安心できる担当者にサポートしてもらいたい女性 | 女性活躍中の企業を多く探したい人 | 求人を見比べながら応募を進めたい女性 | ライフイベントの変化にまつわる転職相談をしたい女性 | 遠慮せずお子さまのお迎えに行きたい女性 | 仕事と育児の悩みに共感してもらいたい女性 | 在宅勤務に初挑戦したい女性 | スキルマッチな求人を紹介してもらいたい子持ち女性 | 今までの経験を存分に活かしたい女性 | ハイキャリアを積んできた年収700万円以上の女性 |
ジャンル | 特におすすめ | 特におすすめ | 特におすすめ | 特におすすめ | リモート・時短 | リモート・時短 | リモート・時短 | ハイクラス | ハイクラス | ハイクラス |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
家事や子育てが忙しくて全部の転職エージェント・サイトを調べている暇がない方は、表を参考にしながら良いと思ったサービスに登録してみてください。サービス自体にお金がかからないからこそ、気軽に登録できます。
10社の転職エージェント・サイトをじっくり比較したい方は順番に読み進め、効率良く登録したい方は気になるサービスのみをチェックするようにしましょう。
【全員必見】30代女性に特におすすめな転職エージェント・サイト4選
「おすすめ」と判断した選定基準 | ワークポート おすすめ |
doda | リクルートエージェント | type女性の転職エージェント |
サービスの質が高いか(適当に選んだ口コミ10件の評判から判断) | 10件のうち5件に「親身」3件に「迅速」とコメントあり | 10件のうち3件に「親身」とコメントあり | 10件のうち2件に「丁寧」とコメントあり | 10件のうち1件に「親身」1件に「丁寧」とコメントあり |
全体求人数が多いか | 111,849件 | 公開求人:280,445件非公開求人:25,218件 | 公開求人:518,482件非公開求人:414,615件 | 34,665件 |
転職に関する実績が多いか | 転職決定実績No.1 | 会員数累計約888万人 | 転職支援実績No.1 | 年間1万2,000人以上の女性に転職をサポート |
30代女性へのおすすめポイントが多いか | 担当者の話しやすさと対応力の高さは口コミ調査で1位と評価 | 女性向けコンテンツの多さと女性担当者を希望できる点が魅力 | 他社よりも求人数が圧倒的に多いため積極的に応募可能 | 女性の転職に特化しているため相談しやすい環境 |
厳選した4社の転職エージェント・サイトは、幅広いジャンルの求人を保有しています。業界や働き方にこだわっている転職サービスよりも求人数が多いからこそ、積極的に応募を進められるでしょう。
また、4社とも転職に関する実績が豊富なので、内定獲得のコツや選考情報を大量に仕入れているのが特徴です。過去に内定をもらった30代女性は何の対策をしていたかなどを共有してもらえるため、インターネットには載っていないリアルな転職ノウハウが手に入ります。
なかでも「ワークポート」はサービスの質が高い転職エージェントだと、100件以上の口コミを見て判断しました。仕事と家庭を両立できる働き方やキャリアアップの方法についてくわしく相談したい30代女性は、ぜひ登録を検討してみてください。
ワークポート|ホテルのコンシェルジュのように丁寧な対応を転職サポートで求める女性におすすめ

出典:ワークポート
全体求人数 ※2025年1月時点 |
111,849件(求人の約70~95%は非公開) |
おすすめな人の特徴 | ・利用者満足度の高いサービスを使いたい人 ・担当者の人柄や対応力を面談で把握したい人 |
メリット | ・ホテルのコンシェルジュのような丁寧さで転職をサポートしてくれる ・話しやすい担当者が多く在籍している |
デメリット | ・スカウトメールがしつこい場合がある ・担当者によっては対応が良くない場合がある |
国内拠点数 | 53拠点 |
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公式URL | https://www.workport.co.jp/ |
ワークポートの特徴3選 |
おもてなしの心を大事にした担当者が転職をサポート全国に53拠点あるため地方に住んでいても対面面談が可能話しやすい雰囲気で悩みを打ち明けられる環境あり |
ワークポートは担当者の質が高い転職エージェントだと口コミからわかったため、30代女性全員におすすめできると判断しました。転職支援にもホテルのようなおもてなしが大事だと教育されているサービスだからこそ、利用者にも良さが伝わっているようです。
実際に、適当に選んだ口コミ10件のうち5件に「親身」と記載されていたのはワークポートだけでした。他社は10件中1?3件しか担当者に対する高評価がなかったため、対応の良さが口コミにも表れたと言えるでしょう。
また、全国に53拠点をかまえていることから、地方に住んでいる30代女性の方も利用しやすい環境が整っています。地方求人が豊富な点はもちろん、対面面談が可能な点も顔を見てじっくり話したい方にとっては嬉しいポイントです。(電話・オンライン面談も可)
30代女性は結婚や出産でキャリアが変わる場合があるため、親身になって相談に応じてくれる転職エージェントは心強い存在となるでしょう。今まで思うように転職活動がうまくいかなかった方や転職に不安を抱えている方は、まずワークポートから利用してみてください。
ワークポートに寄せられていた口コミ
面談ではポイントを押さえてしっかり話を聞いていただけ、求人も希望にそって紹介してもらえました。
Google Mapsより一部抜粋
リクルートダイレクトスカウトに登録しただけなのに、この会社からガンガン連絡が来て、日中に電話までかかってきた。
Google Mapsより一部抜粋
私の希望に対し、とても親身になって考えていただき、先方からの連絡の取り次ぎに関しても、肝心な事は電話で早急に伝えていただくなど、安心してお任せすることができ、本当に心強かったです。
Google Mapsより一部抜粋
「希望条件は?それに合う企業はないです。案件送りますのでメールアドレスを。失礼します」だのSMSでも「折り返し電話してください急ぎです」だの独りよがりのbotみたいな連絡してくるので非常に不快です。
Google Mapsより一部抜粋
doda|女性のキャリアアドバイザーに多くの求人から応募企業を厳選してもらいたい人におすすめ

出典:doda
全体求人数 ※2025年1月時点 |
公開求人:280,445件 非公開求人:25,218件 |
おすすめな人の特徴 | ・女性の担当者に転職相談したい人 ・女性が活躍している企業を効率良く探したい人 |
メリット | ・女性のキャリアアドバイザーに担当してもらいと希望を伝えられる ・LINEで手軽に相談できる |
デメリット | ・希望とは異なる求人を紹介される場合がある ・連絡が来ない場合がある |
国内拠点数 | 13拠点 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公式URL | https://doda.jp/consultant/ |
dodaの特徴3選 |
女性に転職相談をお願いしたいと事前に伝えられる環境女性が活躍している企業にしぼって検索可能女性の悩みを解決できるコンテンツが多数あり |
dodaは女性キャリアアドバイザーを希望できる総合型の転職エージェントのため、30代女性全員におすすめできると判断しました。公式サイトに「女性担当者を希望できる」と記載されていた総合型の転職エージェントはdoda以外ありませんでした。(状況によって希望が通らない場合もあり)
同性のキャリアアドバイザーを選択できれば、30代女性ならではのライフイベントの変化について共感してもらいやすい環境です。女性目線での求人提案も期待できるため、マッチ率の高い企業と効率良く出会えるでしょう。
また、dodaには女性のための転職Q&Aや診断ツールが多数用意されています。転職のタイミングや結婚・出産の悩みについて書いてあるページもあるため、30代女性が転職するうえで知りたい情報が盛りだくさんです。
今の家庭事情を女性に相談したい、管理職を打診されてどうしようか悩んでいる女性はdodaへの登録をおすすめします。
dodaに寄せられていた口コミ
担当してくださったエージェントの女性の方が親身になって色々考えてくださり、とても頼りになりました。
Google Mapsより一部抜粋
合わない仕事ばかり紹介してくるし、面接の案内も適当。
Google Mapsより一部抜粋
相性のいいアドバイザーに当たれば、受ける企業に特化したアドバイスを得て安心して自信を持って面接に臨むことができる点はお薦めポイント。
Google Mapsより一部抜
Doda担当者に質問しても完全に無視されます。おそらく求職者を内部でバカにして笑っているのでしょう。
Google Mapsより一部抜粋
リクルートエージェント|約90万件の求人から希望に合う企業を選びたい女性におすすめ

出典:リクルートエージェント
全体求人数 ※2025年1月時点 |
公開求人:518,482件 非公開求人:414,615件 |
おすすめな人の特徴 | ・希望求人を見比べながら応募したい人 ・応募できる求人数を増やしたい人 |
メリット | ・幅広い業界・職種の求人を見て応募できる ・他社にはない大手企業の求人を紹介してもらえる可能性がある |
デメリット | ・対応が悪いと感じる場合がある ・求人を紹介してもらえない場合がある |
国内拠点数 | 20拠点 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式URL | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの特徴2選 |
他社よりも圧倒的に多い求人数で積極的に応募可能大手企業の非公開求人を紹介してもらえる可能性あり |
リクルートエージェントは約90万件の求人を保有している転職エージェントのため、30代女性全員におすすめできると判断しました。2番目に求人が多いとされているdodaと約67万件もの差が開いていることから、求人数は圧倒的と言えるでしょう。(2025年1月時点)
全国にさまざまな業界・職種の求人を保有しているからこそ、今までのスキルや経験を活かせる求人と出会えるはずです。今よりも好条件で働きたい、キャリアアップできる環境へ移りたい30代女性は登録しておいて損はありません。
また人材サービスの中でも知名度が高く、多くの企業と取引しているため、他社にはない大手企業の非公開求人もチェックできるようになります。福利厚生が充実している会社を選べば、ライフイベントが変わっても長く働き続けられるでしょう。
応募求人を何件か並べて比較したい女性は、ぜひリクルートエージェントを活用してみてください。
リクルートエージェントに寄せられていた口コミ
懇切丁寧で本当に良いサポートして頂き、自分の希望の転職活動ができました。感謝しています。
Google Mapsより一部抜粋
気分に波のある担当で求職者に対して冷たい人だなーと思う出来事が何回かありすぐに退会しました。
Google Mapsより一部抜粋
数打てば当たる方式なのか、希望職種や受かりそうな職種など幅広くとにかくたくさんの案件を紹介してもらえます。
Google Mapsより一部抜粋
ひとつも紹介されませんでした。ないですね。の一点張り。話を聞こうともしない。
Google Mapsより一部抜粋
type女性の転職エージェント|女性転職に特化したサービスを利用してライフイベントの変化に関する相談をしたい人におすすめ
全体求人数 ※2025年1月時点 |
34,665件 |
おすすめな人の特徴 | ・女性向けの転職エージェントを利用したい人 ・女性特有の転職の悩みに寄り添ってもらいたい人 |
メリット | ・25年以上の実績からわかった女性が転職を成功できるコツを教えてもらえる ・電話で面談してもらえる |
デメリット | ・希望とは異なる求人を紹介される場合がある ・連絡が来ない場合がある |
国内拠点数 | 2拠点※面談は電話で実施 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公式URL | https://type.woman-agent.jp/ |
type女性の転職エージェントの特徴2選 |
25年以上女性転職に特化してきた実績女性が活躍できる求人を中心に保有 |
type女性の転職エージェントは女性転職に特化している実績が25年以上と長いエージェントサービスのため、おすすめできると判断しました。
女性向けの転職サービスは時短勤務やハイクラスに特化している場合が多いですが、type女性の転職エージェントは幅広いジャンルの求人を保有しているのが特徴的です。未経験職種への転職を目指している方から、キャリアアップしたい方まで利用できます。
また、年間12,000人以上の女性から転職相談を受けているエージェントだからこそ、個々の状況に応じた的確なアドバイスが可能です。仕事と家事・育児の両立に関するお悩み相談は、もはや得意分野といっても過言ではありません。長く働き続けられる企業を見つけたい方にぴったりなサービスと言えます。
30代女性のキャリアについて深く相談したい方は、type女性の転職エージェントがおすすめです。
type女性の転職エージェントに寄せられていた口コミ
親身に対応してくださって無事転職することが出来ました!最終面接前は企業情報の分析や面接対策などしっかりしてくれました。
Google Mapsより一部抜粋
靴の中まで水が入るくらいの暴風雨の中、面談に行った。女性で、総合職ではなく事務職志望と伝えたところ「そういう求人はありませんね」と10分程で帰された地獄の思い出。
Google Mapsより一部抜粋
転職で使いました。いつも対応が良かったです。
Google Mapsより一部抜粋
事務員は素晴らしい。エージェントは遅刻しても何も言わない、態度も横柄
Google Mapsより一部抜粋
【リモート・時短勤務希望】30代女性におすすめな転職エージェント・サイト3選
「おすすめ」と判断した選定基準 | リアルミーキャリア おすすめ |
QOOLキャリア | リワークス |
30代女性へのおすすめポイントが多いか | ・転職してから時短で働ける時求人を多数紹介 ・育児中のアドバイザーが支援 ・在宅勤務などの求人もあり |
・子持ち女性がリアルな経験をもとに転職を支援 ・LINEで転職関連の情報がすべて受け取れる仕組み |
・フルリモートで働ける正社員求人にこだわって紹介 ・事務からエンジニアまで幅広い業界の求人あり |
利用者からの評判が良いか | 求人数が断トツで多いと利用者から評判あり | 親身になってくれると利用者から評判あり | 利用者からの評判はオンライン講座に関する内容のみ |
リモートや時短勤務の求人が探せる転職エージェント・サイトを探したところ「リアルミーキャリア」のような子持ち女性向けのサービスがヒットしました。仕事と育児の両立に悩む中で、柔軟な働き方へのニーズが高まっていると言えるでしょう。
また「リワークス」は子持ち女性に特化していませんが、女性が活躍しているリモート求人が探せる点とキャリアのプロへ相談できる点から厳選しました。
周りに気を遣わず保育園のお迎えに行きたい方や、仕事から帰宅したあとに家事をする元気がない方は、以下の3社から柔軟に働ける求人を探してみてください。
とくに、保育園に子どもを預けている時だけ働きたい方は、時短正社員の働き方に特化している「リアルミーキャリア」をおすすめします。東京23区内・大阪市内での就業を考えている方にはぴったりの転職サービスです。
リアルミーキャリア|転職してすぐに時短勤務で働いてお子さまの習い事にかかるお金を貯めたい人におすすめ

出典:リアルミーキャリア
おすすめな人の特徴 | ・時短で働いて保育園のお迎えに行きたい人 ・IT・Web・人材業界で経験を積んだ人 |
メリット | ・時短正社員の転職に特化している ・マッチする求人を一人ずつ厳選してくれる |
デメリット | ・経験がないと断られる場合がある ・対象エリアが限られている |
対象エリア | ・東京23区・大阪市内 |
対象職種 | 営業、マーケティングエンジニア デザイナー、管理部門など |
産休・育休中の面談 | 可能 ※子どもの預け先が決まっている場合のみ |
運営会社 | 株式会社リアルミー |
公式URL | https://www.realme-career.com/ |
リアルミーキャリアの特徴3選 |
転職してすぐ時短で働ける企業を紹介登録者数は月2,000人以上時短正社員の転職支援実績No.1 |
リアルミーキャリアは時短正社員に特化した子持ち女性向けの転職エージェントのため、30代女性におすすめできると判断しました。育児や家庭の事情により「時短で働きたい」と考える女性に、ぴったりなサービスです。
リアルミーキャリアで紹介してもらえる時短勤務求人は、1日6〜7時間、週5日勤務のものが一般的です。お子さまの体調不良で出社できない場合はリモート勤務に切り替えられる求人もあるため、仕事の手を止めたくない子持ち女性も安心して働けるでしょう。
また、キャリアアップしたい30代の子持ち女性において、育児中のアドバイザーに転職相談できる点も魅力的です。子育ての大変さがわかっている担当者だからこそ、実現可能なアドバイスが期待できます。今まで旦那さんには言えなかった女性特有の悩みにも、共感してもらえることでしょう。
今の状況にマッチした時短勤務求人を育児中のアドバイザーから紹介してもらいたい方は、ぜひリアルミーキャリアを活用してみてください。
リアルミーキャリアに寄せられていた口コミ
リアルミーキャリアは紹介いただいた求人数がダントツで多く、他のワーママ特化型エージェントで掲載されていない求人が多い。面接対策も上記エージェントさんの中で一番手厚かったです。
noteより一部抜粋
ワーママの時短ワーク転職を謳ったリアルミーキャリア。フタを開けると、即戦力求められるし第二新卒と競合になって小さい子供いるママはムリみたいなことを女性担当者があっさりと門前払いしてくるようだ。
X(旧Twitter)より一部抜粋
こちらはスタートアップと中小企業という感じで、とにかくたくさん紹介してくれます。求人をLINEで送ってくれるのですが、駅から最寄り駅までの乗車時間なども書いてくれててありがたかったです。
noteより一部抜粋
ハロワはやめとけ転職エージェントにしろっていわれるけど、リアルミーキャリアにお前に紹介できる仕事はねぇって拒否されたんだよね。一回目は専業から働きたくなったとき、二回目は去年。。
X(旧Twitter)より引用
QOOLキャリア|子持ち女性に転職相談して仕事と家庭を両立するコツをつかみたい人におすすめ

出典:QOOLキャリア
おすすめな人の特徴 | ・子育ての大変さがわかる担当者に相談したい人 ・空いた時間で転職ノウハウを学びたい人 |
メリット | ・キャリアアドバイザーが全員子持ちである ・LINEでおすすめ求人や転職ノウハウを発信している |
デメリット | ・求人が少ないと感じる場合がある ・口コミが少なく実態がわかりづらい |
対象エリア | 東京・神奈川 千葉・埼玉の求人がメイン |
対象職種 | IT・Web職種、マーケティング事務 管理部門、営業など |
産休・育休中の面談 | 可能 |
運営会社 | 株式会社QOOLキャリア |
公式URL | https://career.qo-ol.jp/ |
QOOLキャリアの特徴2選 |
妊活や出産、子育てなどを経験したキャリアアドバイザーがサポート子育てと仕事を両立できる柔軟な働き方が可能な求人を提案 |
QOOLキャリアは子育て中の担当者がフルリモートやフレックス勤務が可能な求人を紹介してくれる転職エージェントのため、30代女性におすすめできると判断しました。子持ち女性ならではの視点から、求人を厳選して紹介してくれます。
QOOLキャリアに所属しているキャリアアドバイザーは子持ち女性率100%です。妊活経験のある担当者も在籍しているため、子育ての大変さについて共感してもらえる相手が欲しい方にも最適と言えるでしょう。
また、忙しくてなかなか転職情報をゲットできない30代女性に向けて、LINEで求人情報や転職ノウハウを発信しています。相談もLINEから行えるため、毎回サイトにログインする手間を省けるのが特徴です。使い慣れているツールだからこそ、手っ取り早く欲しい情報が手に入るでしょう。
場所や時間にとらわれずキャリアを確立させたい子持ち女性には、QOOLキャリアをおすすめします。
QOOLキャリアに寄せられていた口コミ
企業のことをよく研究してくれてるので、自分の視点だけではなく会社の印象や制度など教えてくれてありがたいです。
noteより一部抜粋
当時は求人数があまり多くなかった。
noteより一部抜粋
同じママの視点で親身にご相談に乗って下さり、久しぶりの社会復帰で不安な中、細やかにサポート頂きました!
公式サイトより一部抜粋
リワークス|フルリモートの正社員求人で安定的に働いて通勤時間を削減したい人におすすめ

出典:リワークス
おすすめな人の特徴 | ・生活を優先しながらフルリモートで働きたい人 ・在宅勤務にはじめて挑戦したい人 |
メリット | ・フルリモートの正社員転職支援に特化している ・在宅で働けるスキルが身につくオンライン講座がある |
デメリット | ・口コミが少なく実態がわかりづらい |
対象エリア | 全国 |
対象職種 | 事務、営業、マーケティング管理部門 IT・Web職種など |
産休・育休中の面談 | 不明 |
運営会社 | 株式会社アイドマ・ホールディングス |
公式URL | https://rework-s.com/ |
リワークスの特徴2選 |
在宅勤務が初挑戦の人でも応募できる求人ありリモートワークの求人を出している企業からスカウトが届く仕組みあり |
リワークスはフルリモートの正社員求人を保有する転職エージェントのため、30代女性におすすめできると判断しました。「女性が活躍中」「女性管理職登用あり」などの条件にしぼって検索できるので、30代女性にとって魅力的な求人を効率良く見つけられるでしょう。
おすすめのポイントは、はじめて在宅勤務にチャレンジしたい女性も利用できる点です。最初からリモートワークが可能な求人は、スキルが求められる傾向にあります。リワークスは報酬を受け取りながら在宅勤務で働くためのトレーニングを受けられるため、スキルなしの女性もチャレンジが可能です。
また、登録後は経験豊富なキャリアコンサルタントが無料で相談に乗ってくれるため、仕事探しや自己PRのコツを教えてくれます。テレワークでの働き方に不安がある方も気軽に相談できるでしょう。
在宅勤務に憧れているけれどスキルなしの状態からでは挑戦しづらいと思っている30代女性は、リワークスから始めてみるのをおすすめします。
リワークスに寄せられていた口コミ
Reworksでの無料講座を受け、自己分析や履歴書を書いていき、得意なことやこれから仕事にするときのヒントが見えました。
noteより一部抜粋
【ハイクラス・管理職希望】30代女性におすすめな転職エージェント・サイト3選
「おすすめ」と判断した選定基準 | mog career(旧ママリブラ) おすすめ |
withwork | パソナキャリア |
30代女性へのおすすめポイントが多いか | ・強みがわかるスキルチェックなどのコンテンツあり ・ワーキングマザーの転職支援に強い担当者がサポート |
・育児に理解のある企業を紹介 ・子持ち・共働きの方の気持ちがわかる担当者が転職を支援 |
・女性管理職が30%以上の求人を検索可能 ・会社自体が女性の活躍を推進するチームを発足 |
利用者からの評判が良いか | 本当に合う求人を紹介してくれると利用者から評判あり | 独自で入手した企業情報を提供してくれると評判あり | 対応が早く丁寧と利用者から評判あり |
30代の子持ち女性の中でもハイキャリアを経験してきた方は「mog career(旧ママリブラ)」のようなママ向けの転職エージェントの利用がぴったりです。両社とも子育て中の転職支援を得意としているため、仕事と育児との両立に悩んでいる方にとって相談しやすい環境と言えます。
また「パソナキャリア」は年収700万円以上の女性登録者数が、2017年から比べて2.3倍も伸びているのが特徴です。年収アップ率は61%と高いため、さらなるキャリアアップを目指す30代女性は利用する価値があるでしょう。
新しい環境でマネジメントスキルを存分に発揮したい方や、育休前まで管理職で活躍していた方は、厳選した3社から登録する転職サービスを検討してみてください。
とくに、働きやすさにもハイクラスなポジションにもこだわりたい30代女性は「mog career(旧ママリブラ)」をおすすめします。利用者から「ピタッとあった求人を紹介してくれる」と口コミがあったため、やりがいを持って働きたいと考える子持ち女性に合っているでしょう。
mog career(旧ママリブラ)|柔軟な働き方ができる子持ち女性向けのハイクラスの求人を見つけたい人におすすめ
おすすめな人の特徴 | ・自分の強みがよくわからない人 ・子育ての悩みを理解している担当者に転職サポートをお願いしたい人 |
メリット | ・スキルチェックや研修など自己理解ができるコンテンツがある ・子持ち女性の転職支援に強い担当者が伴走してくれる |
デメリット | ・東京以外の求人が見つかりづらい ・求人が少ないと感じる場合がある |
対象エリア | 東京23区の求人がメイン |
対象職種 | 営業、企画マーケティング、管理部門など |
産休・育休中の面談 | 可能 |
運営会社 | 株式会社mog |
公式URL | https://www.mogcareer.com/s/career |
mog career(旧ママリブラ)の特徴3選 |
ハイキャリアな子持ち女性向けの求人が多数自己理解ができるコンテンツあり子持ち女性への理解が深い担当者が転職をサポート |
mog career(旧ママリブラ)は子持ち女性向けのハイキャリア求人を保有している転職エージェントのため、30代女性におすすめできると判断しました。リモートワークやフレックス勤務の求人が豊富にあるからこそ、お子さまが保育園や小学校に行っている時間を使って働けます。
また、子持ち女性の転職市場にくわしいキャリアカウンセラーが、求人探しから転職後のフォローまでをサポートしてくれるのが特徴です。選考で子育てについて聞かれた時の答え方がわからない時も、的確にアドバイスしてくれるでしょう。
さらに、コーチングや研修など、自己理解を深められるコンテンツが多数用意されています。子育てに理解のある方が実施しているコンテンツだからこそ、学べる部分が多くあるはずです。自分の強みを明らかにしたい方は、ぜひ参加してみてください。
子育てをしながら自分らしく働きたい方こそ、mog career(旧ママリブラ)をおすすめします。
mog career(旧ママリブラ)に寄せられていた口コミ
ワーママエージェントは理解はありました。with work、ママリブラは対応良かったです。
X(旧Twitter)より一部抜粋
今のところ自力で見つけたのは、ママリブラやリアルミーキャリアというエージェントなんだけど、どちらも首都圏中心。知っている方がいれば教えて欲しい。
X(旧Twitter)より一部抜粋
求人は少ないけどピタッと合ったものを紹介していただいているイメージです。デザイナーの場合仕事の幅が広くて自分のスキルにあったところを選ぶのが難しいんですが、外してないな?と感じます。
noteより一部抜粋
当時はサービス開始したばかりで求人が少なかったけれど、増えて来ている様子。
noteより一部抜粋
withwork|IT・Web業界での経験を活かせるハイクラスの求人を見つけたい人におすすめ

出典:withwork
おすすめな人の特徴 | ・労働時間が長くて家庭を大事にできていない人 ・フレキシブルに働けるハイクラスのIT ・Web求人を見つけたい人 |
メリット | ・スタートアップから上場企業までの求人を紹介してもらえる ・悩みや考えを面談で整理してもらえる |
デメリット | ・スキルが足りないと判断される場合がある ・IT・Web業界の未経験者は仕事を紹介してもらえない可能性がある |
対象エリア | 東京23区の求人がメイン |
産休・育休中の面談 | 可能 |
運営会社 | XTalent株式会社 |
公式URL | https://withwork.com/ |
withworkの特徴2選 |
成長中の企業から上場企業まで柔軟に働けるIT・Web求人を紹介共働き・子育て世代の転職支援が得意なキャリアアドバイザーが担当 |
withworkは在宅・フレックス勤務が可能なIT・Web求人を保有しているため、30代女性におすすめできると判断しました。スタートアップから上場企業まで、あらゆる企業規模の求人をそろえています。
キャリアアドバイザーは、ワーキングペアレンツの転職支援を得意としているのが特徴です。仕事と家庭を両方大事にできるようアドバイスをくれるため、子育てばかりで自分の時間が持てないといった悩みに対しても親身に耳を傾けてもらえるでしょう。
また、できるだけ無駄な時間を作らないよう、やりとりはすべてLINEで行っています。スキマ時間で転職活動が行えるようにサポートしてくれるからこそ、毎日慌ただしい生活を送っている30代女性にぴったりです。
今までIT・Web業界で働いてきた30代の子持ち女性は、withworkをぜひ活用してみてください。
withworkに寄せられていた口コミ
リモートワークの実態や社内の雰囲気などワーキングペアレンツが知りたい独自の情報をもとに求人をご紹介してくださり、1ヶ月半で納得する転職先を決めることができました。
Google Mapsより一部抜粋
履歴書を見ただけであなたに紹介できる仕事はないと言われてしまいました。もちろん華々しいキャリアがない上にブランクがあることは百も承知の上でしたが、カウンセリングもなく書面だけで判断されてしまい、自分のキャリアにさらに自信を無くしました。
Google Mapsより一部抜粋
こちらでは子どもがいることを前提にキャリアアップも可能な求人を紹介いただき、感謝しています。
Google Mapsより一部抜粋
IT/ベンチャー出身者でないと取り扱ってもらえないそうです。上記出身者以外の方は登録すると悲しい気持ちになるので、おすすめしません。
Google Mapsより一部抜粋
パソナキャリア|お子さまが小学生にあがり本格的に職場復帰を目指す子持ち女性におすすめ

出典:パソナキャリア
おすすめな人の特徴 | ・女性が活躍できる管理職の求人を探している人 ・年収700万円以上を目指したい人 |
メリット | ・女性管理職が30%以上を占めている求人を探せる ・えるぼし・くるみん認定の求人に応募できる |
デメリット | ・連絡が来ない場合がある ・求人を紹介してもらえない場合がある |
対象エリア | 全国 |
対象職種 | 営業、マーケティング 経営戦略人事、コンサルタントなど |
産休・育休中の面談 | 不明 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
公式URL | https://www.pasonacareer.jp/woman/ |
パソナキャリアの特徴2選 |
年収700万円以上のハイクラス女性が多数登録会社自体が女性の活躍に向けて応援している体制あり |
パソナキャリアは女性管理職が30%以上の求人を検索できるため、ハイクラス転職を希望する30代女性におすすめだと判断しました。子育てサポート企業の証である「くるみん認定」の求人も探せることから、育児と仕事を両立したい女性にも適しています。
パソナキャリアの女性転職成功者数は、2020年よりも約3倍に増えているのが特徴です。年収700万円以上の女性登録が多い転職エージェントなので、ハイキャリア女性が満足できる仕組みが整っていると言えるでしょう。
また、パソナキャリア利用者の年収アップ率は61%と高水準です。さらなるキャリアアップを目指す方や、本格的に管理職として職場復帰したい女性は、ぜひパソナキャリアを利用してみてください。
パソナキャリアに寄せられていた口コミ
他のエージェントにも登録していて、紹介先のラインナップにはそこまで違いがないとは思いましたが、対応の早さ、丁寧さが圧倒的に良かったです。
Google Mapsより一部抜粋
パソナキャリアのコンサルタントからの連絡により、面談予定を組んだことがあるのですが、時間になっても連絡が付かず、こちらからコンサルタントに連絡すると、約束を忘れていたとのこと。
Google Mapsより一部抜粋
私の場合は親身に話を聞いてくる方だったので自分の要望とかも結構ストレートに伝えて、結果的に希望する業界で転職することができ、感謝してます。
Google Mapsより一部抜粋
こちらの要望に対してマッチした求人の紹介はいっさいなく、とりあえず何かに応募してもらおうという魂胆が丸見えでした。
Google Mapsより一部抜粋
30代女性が転職エージェントを使う際に知っておくべきポイント3選【職歴が多い・スキルなしでも伝え方次第で利用可能】
30代で転職エージェントを利用する際は、どういった点に注意したらよいか先に理解しておきましょう。30代の転職は即戦力が求められる傾向にあるからこそ「求人を紹介できない」と転職エージェントに判断された場合は、登録自体を断られてしまう場合があります。
以下では、30代女性が転職エージェントを使う際に知っておくべきポイントと対処法を解説しています。これから転職エージェントに登録しようと思っている方は、先に内容を把握しておいてください。
職歴が多いと転職エージェントの利用を断られる場合がある
30代女性が転職エージェントを利用する際は、職歴が多いと利用を断られる可能性があります。
株式会社マイナビの「転職動向調査2024年版(2023年実績)」によると、30代女性の66.1%は転職回数が3回までだとわかりました。厳密に「転職回数が〇回以上なら多い」と定められているわけではありませんが、上記の結果をふまえると、転職回数が4回以上だと多いとみなされる可能性があります。
企業や転職エージェントから職歴が多いと判断されると、以下のように思われてしまうでしょう。
- 長く仕事を続ける意思がないのではないか
- スキルが不足しているのではないか
- 企業を選ぶ際に高望みをしているのではないか
会社側に問題があって退職した方からすると、上記のように判断されるのは悔しいはずです。職歴の多さを理由に転職エージェントから利用を断られたくない方は、以下の対処法をおすすめします。
- 転職相談を申し込む際に、長く働きたい意思があるとはっきりと伝える
- 職歴欄がすっきりとしている履歴書を面談時に持参する
- 複数の転職エージェントに登録しておく
とくに派遣社員で働いていて履歴書の職歴欄が長くなっている場合は、以下のように派遣先企業の情報を1行にまとめると、すっきりとした印象を与えられます。
年 | 月 | 経歴 |
令和3 | 4 | 株式会社○○(派遣元)に登録 |
令和3 | 4 | 株式会社□□(派遣先)に営業事務として派遣(令和4年4月まで) |
令和4 | 4 | 株式会社△△(派遣先)に一般事務として派遣(令和5年5月まで) |
また、職歴が多いからといってすべての転職エージェントから断られるわけではありません。どうしようと悩む方は「職歴の多さがネックでも無事転職先が決まった」と利用者が口コミを残していた「ワークポート」に登録するのをおすすめします。
スキルなしの職種へ転職するのが難しい傾向にある
30代女性が転職エージェントを使う際は、スキルなしの職種へ転職するのが難しいと理解しておきましょう。転職市場において、30代は即戦力が求められる傾向にあるためです。
また、30代は20代よりも転職入職率が低いと、厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によって明らかになりました。具体的な割合は、以下の表をご覧ください。
年齢 | 転職入職率 |
20~24歳の女性 | 16.5% |
25~29歳の女性 | 19.1% |
30~34歳の女性 | 14.2% |
35~39歳の女性 | 12.4% |
転職入職率がそもそも低ければ、ポテンシャルで採用してもらえるチャンスも少ないと言えるでしょう。
しかし、スキルなしの転職が不可能というわけではありません。以下をもとに応募すれば、30代女性でスキルがなくても転職成功を目指せます。
- 今までの仕事と同じ業界の求人に応募する
- これまでのスキルが問われない仕事を選ぶ
- スクールで専門スキルを身につけてから仕事を探す
スキルなしの求人を見つけるためには、物流や介護など人手不足の業界をチェックするのをおすすめします。
また、転職エージェントでなかなか求人が見つからない時は、転職サイトやハローワークからも応募を進めるようにしましょう。特に、求人数が100万件を超えている転職サイト「リクナビNEXT」を活用すれば、希望に合う求人が見つかるはずです。
今後のキャリアプランに関してヒアリングされる可能性がある
30代女性が転職エージェントを利用する際は、今後のキャリアプランについてヒアリングされる可能性があると理解しておきましょう。女性は結婚や出産などのライフイベントにより、一時的に仕事を離れなければならない場合があるためです。
具体的なヒアリング内容は、以下のとおりです。
- 未婚の方に対するヒアリング:今後ライフイベントが発生した場合も仕事を続ける意思があるか
- 子持ちの方に対するヒアリング:どのような働き方・キャリアを希望しているか
結婚や出産は急に発生する場合もあるため、まだ予定がない女性に対しても、ヒアリングが行われる可能性があります。逐一今の状況や希望を転職エージェントに共有しておけば、企業と調整が必要な時もうまく間を取り持ってくれるでしょう。
家庭事情を話すのに抵抗がある方は、面談で話しやすい雰囲気を作ってくれる「ワークポート」の利用をおすすめします。本音を打ち明けられる環境を整えてくれるため、話すのが苦手な方も安心して相談できるでしょう。
30代女性が転職エージェントを使って希望企業への内定を勝ち取るコツ3選【キャリアアドバイザーの力を借りるのが転職成功への近道】
30代女性が転職エージェントを利用して内定を勝ち取りたい場合は、キャリアアドバイザーの力を積極的に借りましょう。転職のプロであるキャリアアドバイザーは多くの方を転職成功へ導いているからこそ、内定を得るための必勝法を熟知しています。
キャリアアドバイザーの賢い活用方法については、以下をご覧ください。
どういった働き方が可能か面談で共有しておく
30代女性が転職エージェントを使って内定を勝ち取るためには、次の職場でどういった働き方ができるかキャリアアドバイザーに共有しておきましょう。以下を伝えておけば、あなたの能力を最大限に発揮できる求人を紹介してもらえるはずです。
- どんなスキル・経験を積んできたか
- 何の作業が得意か
- 周りからよく褒められた仕事はなにか
これまでのスキルや実績を伝える際は、数字や具体的なエピソードを交えて説明すると、説得力がアップします。マッチング率の高い求人を紹介してもらうためにも、まずはキャリアアドバイザーへ自分の強みをアピールしてみてください。
また、30代の子持ち女性であれば、以下の希望を事前に共有しておく必要があります。
- 勤務時間
- 残業の有無
- 転職における最低年収
魅力的な会社から内定をもらったとしても、お子さまのお迎えに行けなかったり、生活水準が今よりも落ちてしまったりする場合は入社できません。希望の働き方については、キャリアアドバイザーにくわしく話しておくべきです。
ただし「すべての条件を叶えてほしい」と伝えると、紹介してもらえる求人が少なくなるでしょう。希望条件の中でも、とくに譲れないポイントをしぼり「ここだけは絶対転職で叶えたい」と強調して伝えるのをおすすめします。
応募先に女性で活躍している人がいるか確認してもらう
30代女性が転職エージェントを活用して内定を勝ち取るためには、女性が活躍している職場か確認してから応募するようにしましょう。女性が多く働いている職場であれば、お子さまの体調不良で急に休まなければならない時も相談しやすいはずです。
もし、職場に女性がいない場合は、以下のような状況が起こり得ます。
- 男性管理職が当たり前な環境であれば結果を出しても上のポジションに就けない可能性がある
- 子どものお迎えで早退すると言い出しにくい
入社してから働きづらいと後悔しないためにも、応募前に女性が活躍している職場かどうか確認するのが重要です。キャリアアドバイザーに確認をお願いすれば、企業に問い合わせてくれるでしょう。
ただし、毎回女性がいるかどうか調べてもらうのが申し訳ないと感じる方は、要望に対して真剣に向き合ってくれる「ワークポート」の利用がおすすめです。相談しやすい環境だからこそ、不安を減らしながら転職活動を進められます。
企業に採用したいと思ってもらえるように選考対策を行う
30代女性が転職エージェントを活用して内定を勝ち取りたい場合は、選考対策を万全に行いましょう。
転職エージェントは書類添削や面接対策を数多く行っていることから、選考突破のコツを熟知しています。コツを聞き出さずに選考対策を進めるのは、もったいないと言えるでしょう。
とくに、子持ち女性は選考でよく聞かれる質問が決まっている傾向にあります。具体的な質問内容は以下のとおりです。
- 何時まで働けるのか
- 残業はできるのか
- 出張はできるのか
子持ち女性ならではの質問に回答できなければ、面接官から準備不足だと思われてしまう可能性があります。良い印象のまま面接を終えたい場合は、あらかじめよくある質問を把握しておかなければなりません。
選考対策の中でも、志望動機を作るのが苦手な方は「ワークポート」の利用をおすすめします。応募企業ごとに志望動機を一緒に考えてくれるからこそ、企業を細かく調べる手間を減らせるでしょう。
まとめ|30代女性こそ転職エージェント・サイトに登録して理想の働き方が叶う企業へ入社しよう
30代女性は結婚や出産などのライフイベントによって働き方に変化が出やすいからこそ、転職エージェントや転職サイトを積極的に活用するのをおすすめします。キャリアアドバイザーに希望を伝えておけば、長く働き続けられる企業を紹介してもらえるでしょう。
とはいえ、転職エージェントや転職サイトが多すぎて、どこが自分に合うのかわからない方もいるはずです。どうしたらいいか悩んだ時は、以下の選び方を参考にしてみてください。
\ 30代女性がまず登録すべき転職エージェント /
求人数10万件以上!
相談しやすい担当者があなたの転職をサポート!
➕
-
- \ あなたの現状にあう転職エージェントを選ぼう /
- 総合的に高評価のサービスを使いたい人はこちら
- ワークライフバランス重視の人はこちら
- ハイクラス転職を希望する人はこちら
とくに「ワークポート」は転職エージェント・サイトを30社以上、利用者の口コミを100件以上調査した中でも、担当者の対応がとくに優れているサービスだとわかりました。安心して相談できる環境を求めている方にはぴったりと言えます。
家事や育児が忙しくても自分のキャリアを諦めたくない30代女性は、ぜひ「ワークポート」を活用してみてください。
30代女性が転職エージェントを使う時によくある質問3選
30代女性が転職エージェントを使う時によくある質問を3つ紹介します。気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてください。
30代女性におすすめの転職サイトは?
30代女性におすすめの転職サイトは、リクナビNEXTとママテラスです。おすすめできるポイントは以下をご覧ください。
転職サイト名 | おすすめできるポイント |
リクナビNEXT | ・2025年1月時点で約102万件の求人を保有している ・定時退社や在宅勤務が可能な求人を検索できる |
ママテラス | ・スタートアップ企業で柔軟に働ける求人を保有している ・企業から直接スカウトがもらえる可能性がある |
転職サイトは好きなタイミングで企業に応募できますが、企業とやりとりをしなければいけない点がデメリットです。仕事と家事・育児の両立で精一杯な30代女性の方は、企業と連絡を取り合ってくれる転職エージェントの利用をおすすめします。
とくに、迅速で丁寧な対応に定評のある「ワークポート」を活用すれば、転職活動での負担を減らしながら、効率良く内定を獲得できるでしょう。
出産などでブランクのある30代女性も転職に成功できる?
出産などでブランクのある30代女性も転職が可能です。2~3年ほど空白期間があっても、正社員時代につちかったスキルや実績をアピールすれば、転職できる可能性が十分にあります。
もし、育休中に業界について勉強していたのであれば、面接などで積極的に伝えてみてください。最新の業界知識を習得していると企業が判断すれば、ブランクがあってもすぐ活躍できる人材だと思ってもらえるでしょう。
リモート・時短勤務に挑戦してみたいけれど困ることはある?
はじめてリモートや時短勤務に挑戦する方は、今までよりも上司や同僚とコミュニケーションが取りづらくなる場合があると理解しておきましょう。具体的なメリットとデメリットを、以下の表にまとめました。
メリット | デメリット | |
時短勤務 | ・お迎えの時間に間に合わせられる ・働きすぎを防げる |
・フルタイムよりも給料が減る ・社員間のやりとりがうまくいかない時がある |
在宅勤務 | ・通勤時間をカットできる ・周囲に気を遣わなくてい |
・仕事とプライベートの区別がつきづらい ・質問してもなかなか返ってこない場合がある |
リモートワークや時短勤務の場合は、家庭の事情を最優先にできるのが最大のメリットです。急にお子さまが高熱を出した時も、在宅勤務であれば看病しながら働けるでしょう。出社している場合は早退しなければならないため、周囲の協力が必要になります。
メリットとデメリットを見たうえで「フレキシブルな働き方がしたい」と思った30代女性の方は、リモート・時短勤務希望者向けおすすめ転職エージェント3選をご覧ください。
「退職代行サービス」の利用について
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」では、自分では言いにくい「辞めさせてほしい」を自分で言わなくても代行して伝えてくれる「退職代行サービス」を提供しています。
退職代行サービスは、会社に行かずに誰とも会わず連絡もせずに退職できるのも大きなメリット。退職手続きについてもサポートしますのでどうしていいかよくわからなくてもお任せいただけます。
「わたしNEXT<女性の退職代行>」「男の退職代行」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職可能、ご相談無料(LINE、メール、電話)、転職成功への近道である転職サポートも無料でご利用いただけます。
全国対応ですので24時間いつでもご相談ください。
-
前の記事
営業から転職したい女性におすすめの仕事7選【時短正社員で子育てとの両立OK】 2025.02.14
-
次の記事
20代女性におすすめの転職サイト・エージェント12選!効率的に内定を獲得 2025.02.14