退職代行サービスでも使える。
退職届と退職願の自動作成テンプレート(スマホ・パソコン)

スマホがあれば退職届・退職願をその場で簡単作成できるWEBアプリ!
自動作成テンプレートに必要事項を入力するだけ。退職届・退職願の書き方を調べる必要はありません。
スマホがあればすぐに作成でき、タブレットやパソコンからの利用も可能です。
PDFで自動作成されるので「男の退職代行」などの退職代行を利用するときはもちろんのこと、通常の退職時に必要な退職届・退職願としても使用することができます。

利用環境の影響で印刷ができない場合は、自動作成テンプレートで作成した退職届・退職願の内容をそのまま紙面に書き写すことで利用いただくこともできます。

「男の退職代行」でお申込み済みの方以外からの自動作成テンプレートに関するご質問やお問い合わせは対応致しかねます、お控えください。
※退職届・退職願に関しましては、退職代行の教科書『【退職届・退職願の書き方】テンプレートで完全攻略!手軽な自動作成アプリも』をご確認ください。


※スマホで印刷する場合は、ご利用のブラウザを、アンドロイドはクローム(Chrome)、iPhoneはサファリ(Safari)で行ってください。

※作成、提出が必要な種別を選択してください。退職代行サービス利用時には「退職届」を選択します。
※有給休暇の消化を希望されている場合は、有給休暇の最終消化日以降が退職日となりますので、ご注意ください。
※書面を作成した日付をご入力ください。退職日よりも後の日付にならないようご注意ください。(退職日と同日でも可能です)
※通常お名前は印刷後に自筆で署名捺印していただくのが一般的となりますが(その場合は未入力で印刷します)、特にご指定がなければお名前を入力いただき、印刷したものに捺印をお願い致します。
※雇用元となる勤め先の代表者名をご記入ください。間違い防止のため、会社ホームページ等から代表者の名前、役職、会社名を参照ください。調べても代表者名が不明な場合は代表者名の欄に「代表者」とのみ記載ください。敬称は自動で「殿」が付きますが変更は出来ません。
※必須項目を入力したら、「PDF作成」ボタンを押下いただき、表示された退職届・退職願を印刷します。署名・捺印後、会社に提出ください。
※その他、退職届や退職願の不明点は、退職代行の教科書『【退職届・退職願の書き方】テンプレートで完全攻略!手軽な自動作成アプリも』をご確認ください。

個人情報について

 

・作成時に入力いただきました情報については、退職届や退職願を作成後(PDFに変換後)に自動で削除されます。
・自動作成テンプレートアプリ内で、入力した情報を保存することは一切ありません。操作間違い等でPDFや入力情報が消えてしまった場合は改めて情報を入力して作成ください。
※作成いただいたPDFについても自動作成テンプレートアプリ内では保存されません。ブラウザ上で表示されたままの方はブラウザやPDFの表示画面を閉じていただき、キャッシュされた画像とファイルの削除をお願いします。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました